半導体検出器(SDD)を搭載し、Heガスや真空排気なしでMg~Uまでの検出が可能です。
タッチスクリーンによる容易な操作とプリンター内蔵による省スペース化を実現しています。
液体、粉体、固体や紙、フィルムなどの多様なサンプル測定が可能です。
アプリケーション別にパッケージ化された装置仕様により、オイル、燃料油分析等の品質管理に適した装置です。
測定範囲 | Mg (12) ~ U (92) |
---|---|
試料サイズ | (最大)φ28 ㎜~40 ㎜(装置標準試料ホルダー使用時) |
管球 | TiまたはPdターゲットX線管(最大3 W;30 kV、750 µA) |
検出器 | シリコンドリフト検出器(SDD) |
フィルタ | 一次フィルタ 5種 |
モニター | 7インチタッチスクリーンパネル(ディスプレイ解像度:480(縦) × 800(横)) |
プリンタ | サーマルプリンタ内蔵 |
フィルタデータ保存 | スペクトル含む 最大10万件 |
装置寸法 | 440 mm (W)×520 mm (L)×155 mm (H) |
---|---|
重量 | 16 kg |
電源 | 100-240V、47-63Hz |
動作温度 | 10℃~35℃ |
LAB-X5000の特長を動画でご紹介します(英語、2分02秒)
蛍光X線分析の分析事例を紹介します。ID登録されていない方は新規登録が必要です。
蛍光X線分析の原理と応用例をご紹介しております。
環境指令への対応をサポートする専用装置の特徴をご紹介します。