ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ハイテク

2016年9月5日

株式会社 日立ハイテクノロジーズ
オリックス・レンテック株式会社

 株式会社日立ハイテクノロジーズ(本社:東京都港区、社長:宮﨑 正啓、以下「日立ハイテク」)とオリックス・レンテック株式会社(本社:東京都品川区、社長:岡本 雅之、以下「オリックス・レンテック」)は、このたび、法人のお客さま向けに日立ハイテクが設計・製造する卓上型走査電子顕微鏡「Miniscope®TM3030Plus」(以下、「TM3030 Plus」)およびイオンミリング装置「IM4000Plus」のレンタルサービス「Lレンタル」を開始しますのでお知らせします。

 「Lレンタル」は、レンタル期間満了時のレンタル機器の市場価値を考慮して、お客さまへのレンタル料を安価に設定したレンタルサービスです。「TM3030 Plus」を期間5年とする「Lレンタル」で取り組む場合、月額レンタル料総額は、購入価格より2割程度安価になります。
 また、オリックス・レンテックでは、お客さまの短期利用のご要望にお応えするため「TM3030 Plus」の短期レンタルサービスも開始します。

 「TM3030Plus」は、半導体・電子部品などのエレクトロニクス分野、高機能性材料に代表される各種材料分野や医学・生物分野など幅広い分野で、大学・官公庁・企業などさまざまなお客さまに、研究開発や品質管理で利用されています。その出荷実績は全世界で3,400台以上を誇り、国内シェア・トップ(*1)の製品です。卓上サイズのコンパクトな設計で100ボルト電源にて使用可能なため、オフィスなどでも使用できます。また、デジタルカメラ感覚で使用できる高い操作性の実現により、学校や科学館などの教育分野での活用も期待されています。 また、「IM4000Plus」は、走査電子顕微鏡の前処理装置としてエレクトロニクス・各種材料分野で定評があります。

 両社は、2015年6月より業務提携を行い、オリックス・レンテックによるレンタルサービス「Lレンタル」に、日立ハイテクグループの保守プランを組み合わせたメーカー保守付きレンタルサービス「保守付Lレンタル」を開始し(*2)、お客さまの円滑な設備導入や効率的な資産管理に貢献してまいりました。このたび、提携サービスの第二弾として、日立ハイテク製品の中でお客さまのご要望が多い機種をより低価格でご提供することで、お客さまへの更なるサービス向上に努めてまいります。

 今後も、日立ハイテクグループの最先端技術および製品開発力、ならびにオリックス・レンテックの資産管理ノウハウのコラボレーションにより、お客さまの多様なニーズにお応えすることで、多岐にわたる産業分野において更なる技術発展に貢献してまいります。

*1
2014年度実績 株式会社アールアンドディ調べ
*2
2015年6月29日付プレスリリース
「日立ハイテクとオリックス・レンテック 解析装置のメーカー保守付きレンタルサービスを開始」

Lレンタル料金表(税別)

(1) TM3030Plus

(3) IM4000Plus
物件価格 5,800,000円
月額レンタル料 79,500円
契約期間 5年間
レンタル料合計 4,770,000円
コスト削減額 1,030,000円

写真

(2) TM3030Plus+EDX ※EDXはAZtec One

(3) IM4000Plus
物件価格 10,701,000円
月額レンタル料 146,700円
契約期間 5年間
レンタル料合計 8,802,000円
コスト削減額 1,899,000円

写真

(3) IM4000Plus

(3) IM4000Plus
物件価格 12,280,000円
月額レンタル料 168,300円
契約期間 5年間
レンタル料合計 10,098,000円
コスト削減額 2,182,000円

写真

以上

お問合せ先

お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。

お問い合わせ先
株式会社日立ハイテクノロジーズ
科学・医用システム事業統括本部 科学システム営業本部 科学システム二部
担当:田中 TEL: 03-3504-7714
オリックス・レンテック株式会社
事業開発担当 分析機器営業部
担当:多田、阿部(大) TEL:03-3473-7574
報道機関お問い合わせ先
株式会社日立ハイテクノロジーズ CSR本部 CSR・コーポレートコミュニケーション部
担当:佐野、松本 TEL:03-3504-3933
オリックス株式会社 グループ広報部
担当:橋本、中村 TEL:03-3435-3167
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe Readerが必要です。