株式会社日立ハイテクノロジーズ(執行役社長:宮﨑 正啓/以下、日立ハイテク)は、このたび、認知機能の維持・向上をめざした機能性表示食品*1の開発において、脳科学を活用した検証支援サービスを開始します。
今般、高齢化の進行や働き方の多様化により、記憶力の維持・向上や、オフィスでの知的生産性向上など脳や認知機能への関心が高まっています。また、機能性表示食品制度の新設を受け、飲料や食品メーカーは製品を検証し、機能性表示食品として製品の有効性を示す動きを進めています。
脳科学も従来の基礎研究から応用研究分野に拡大し、活用の可能性が広がっています。そのため、脳科学に関する経験やノウハウが重要となっています。
このような状況を踏まえ、このたび日立ハイテクでは、脳科学コンサルテーションサービスやニューロマーケティング事業の知見を元に、機能性表示食品の検証に向けた支援サービスを開始します。具体的には、お客様の要望に基づいた検証の仮説設定から、計測時の課題検討、脳計測および行動計測、解析、検証後の論文執筆に関する支援、さらに製品販売後の市場調査まで幅広いサポートをお客様のニーズに応じて提供します。
特に製品販売後の市場調査においては、簡単に装着可能な「HOT-1000」*2の活用により、家庭・オフィスなどの日常環境にてエンドユーザー自身が計測する仕組みを作ることが可能になります。市場調査では購入者のインタビューなどの主観評価が一般的でしたが、同製品により購入者の脳計測データを取得・活用し、客観的な評価を行うことも可能になります。
加えて、専用の解析エンジンを開発することにより、従来は1年~1年半と長期間かかっていた検証期間を約半年程度に短縮し、検証のスピード化を実現しました。
本サービスの受注は、2016年10月5日から東京ビックサイト(東京都江東区)で開催される「食品開発展2016」で開始します。日立ハイテクは、本サービスにより機能性表示食品の開発から発売後の市場調査まで、脳科学を活用したトータルサービスを提供し、引き続きお客様のニーズに応えるソリューション開発を推進していきます。
お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。