ページの本文へ

Hitachi

ハイテクチャンネル 日立ハイテク

笛の音程をもとに長さを決めた?

基礎データ:長さ.
古代中国発祥の単位.手を広げて物に当てたときの親指から中指の先端まで

由来は手を広げたときの長さ

中国の先史時代から用いられたと見られる単位。手を広げたときの親指から中指の先端までの長さ。尺という字はその形を象形したものです。漢代には「黄(こう)鐘(しょう)」という音程の音を出す笛の長さを基準にしたそう。何とも風流なことです。

©KASAKURA PUBLISHING Co.ltd 2015