ページの本文へ

日立ハイテク

JASIS 2023 (最先端科学・分析システム&ソリューション展):日立ハイテク|ハイテクEXPO

2023 9/6 (水) 7 (木) 8 (金) 10:00〜17:00

幕張メッセ国際展示場6ホール

ブースNo. 6A-101/201/301 入場無料 ※ただし事前登録が必要です。

日立ハイテクブースは、今年も「リアル」「オンライン」のハイブリッドで出展します!

日立ハイテクブースでは、「持続可能な社会の実現に貢献する日立ハイテク」をテーマに社会課題や皆様の 業務課題を解決する最新のソリューションをご提案させていただきます。
日頃の分析・解析業務でお困り事のある皆様、ぜひ日立ハイテクブースにお越しください。また、ブースにご来場いただけない方は、本年もオンラインでご覧いただける各種コンテンツをご用意しております。

アイコン展示会場へ来場を予定されている方

アンケートにお答えいただいた方にはもれなく記念品を差し上げます。さらに案内状をダウンロードし来場された方には特別記念品もご用意しております。

事前アンケートにお答えいただいた方にもれなく「テントクロス撥水サコッシュ」を差し上げます。
※入力いただいた各情報について不十分な場合は発送できない場合がありますので予めご了承ください。
さらに、アンケート回答後に表示される案内状を日立ハイテクブース各コーナーにお持ちいただいた方、各日先着100名様に「スタンドデスクポーチ」をプレゼント。
ぜひ、日立ハイテクブースにご来場ください。

※写真は事前アンケート回答者向け

出展製品のご案内

新技術説明会のご案内

アイコン

最先端の分析技術や注目のトピックスをご紹介します。

日時 会場 講演タイトル 発表要旨
9月6日(水) 10:15〜11:15 304 すぐ実践!
原子吸光光度計でスピーディーに分析結果を出す方法
日立は偏光ゼーマン補正法により高精度で高感度な測定を実現してきました。
ここでは日常的に役立つ測定の基礎知識だけでなく、精度と感度を保ちながらよりスピーディーに測定できる最新の技術を紹介します。
11:45〜12:15 102 イオンミリング装置のさらなる有効活用。業務効率化に貢献する各種アプリケーションのご紹介。 多様化する断面観察のニーズに対し、観察品質を向上させ、より効率的な業務運用に応えるイオンミリング装置の特長的な機能について紹介します。
12:30〜13:00 201A すぐ実践!
分析初心者必見の現場で役立つ蛍光X線分析スキルアップ講座
材料開発や品質・工程管理の分析経験が浅い方へ、蛍光X線分析の基本的な原理や使い方を解説し、具体的な事例を交えた装置活用術を紹介します。
14:00〜14:30 104 再生プラスチックに混入している可能性がある欧州RoHS規制で新しく公開されたフタル酸エステル類の測定方法と対応装置について 2023年3月にリリースされたIEC62321-3-4フタル酸エステル類測定法のポイントと対応装置を紹介します。
15:00〜15:30 201B ATP法による微生物迅速検査
Lumione BL3000の測定例のご紹介
微生物迅速検査装置Lumione BL3000は、測定原理にATP法を採用しており、微生物の有無を迅速に判定できる装置です。本装置による様々なサンプルや製品の測定例を紹介します。
15:45〜16:15 105 すぐ実践!
初心者向け分光光度計の基礎講座
分光光度計の基礎やすぐに実践できる測定のコツの測定例を紹介します。
9月7日(木) 10:15〜10:45 201A ☆3D計測の幅を広げよう☆様々な手法の3D形状計測の使い分けと複数顕微鏡によるリンケージ機能を用いた解析事例のご紹介 各顕微鏡(SEM/AFM/白色干渉計)による基本的な表面粗さから顕微鏡リンケージによる装置間クロスチェック分析まで、電子部品や材料開発・品質管理に役立つ3D計測の課題解決ノウハウを紹介します。
11:15〜11:45 105 ☆AFM電気特性評価の最前線☆半導体故障解析/MLCC/電池などの電気特性評価に適した前処理から解析・データ解釈まで AFMの電気特性評価には、前処理やデータ解釈など多くの課題があります。
そこで電気測定に適した前処理やデータ解釈、高感度化やSEMとの相関解析について、半導体やMLCC、電池などの最新事例を紹介します。
12:45〜13:15 201B すぐ実践!
蛍光光度計の測定データを上手に活用する方法
蛍光光度計を上手に使いこなすためのコツや測定データを解析する上で重要な情報をご提供します。活用が増えてきた蛍光指紋の多変量解析についても簡便なツールを紹介します。
14:00〜15:00 302 最新FE-SEM SU8600/SU8700による低加速電圧観察&自動化ソリューションの紹介 試料表面の微細構造観察や元素分析、大量データの自動取得を可能とする最新FE-SEM、SU8600/SU8700について、電池材料の極低加速電圧観察事例やSEMワークフローを自動化する機能を紹介します。
15:45〜16:15 103 知っておきたい!!
新しい画像処理を活用したMIの未来
製造業ではMaterials Informatics (MI)を活用した開発の効率化が進んでいます。日立ハイテクのMI技術と画像処理技術による、新しい材料・プロセス開発の在り方について紹介します。
9月8日(金) 10:15〜11:15 304 ~熱分析はNEXTステージへ~
粘弾性測定装置DMAの最前線! 機能拡張と最新活用事例
動的粘弾性測定DMAは熱分析技法のひとつで、高分子や複合材料の熱的性質の変化・機械強度等の評価に用います。ここではDMAの最新情報と電子材料用高分子フィルムや、FRP等複合材料への活用例を紹介します。
12:30〜13:00 201A HPLCの基礎~メソッド開発の基礎と検出器の選択法~ HPLCのメソッド開発にはカラムや移動相などを目的に合わせて選択する必要があります。今回、メソッド作成の基礎やコツ、UVで検出されない成分の検出に有効なNQADを紹介します。
13:30〜14:00 101 進化した飛行時間型ICP-MSで何ができるか? 高速多元素分析における最新アプリケーション例と四重極型ICP-MSとの比較 Nu Instruments社の飛行時間型ICP-MS Vitesseを使った最新のアプリケーション例を紹介する他、四重極型ICP-MSとの比較や優位性もわかりやすく説明します。
14:15〜14:45 301B すぐ実践!
知って得する熱分析ノウハウ~NEXTA DSCの活用術
熱特性評価に欠かせないDSCについて、基礎から測定上の注意点、精度向上ノウハウ、解析のコツなど、有効活用できる技を紹介します。
15:00〜15:30 105 【食品およびメッキ業界向け】 自動滴定装置を使用した各種成分の測定事例とコツをご紹介 正確な測定のポイントや問題解決のテクニックを解説し、効率的な分析手法を提案します。特に食品やメッキの業界では滴定をするニーズが高く、それに合った測定の最適化について探ります。
15:45〜16:15 103 すぐ実践!
ICP-OESの測定方法と最新アプリケーションのご紹介
すぐに実践できるICP-OESでの困りごとを解決するヒントや測定に関する考え方と最新のアプリケーションを紹介します。

ブース内セミナーのご案内

アイコン

毎年ご好評いただいておりますブース内セミナー。今年も12テーマと充実した講演ラインアップで実施いたします。
尚、過去のブース内セミナーは、「ハイテクEXPO」でご覧いただけます。

※ご覧いただくには簡易登録が必要です。

プレゼンテーションメニュー

製品カテゴリー タイトル 発表要旨
高速液体クロマトグラフ HPLCの特徴ある検出器のご紹介
~UV以外のおすすめ検出器~
HPLCユーザーの皆様にとって、便利なChromAssistの機能を中心にご紹介します。
HPLCを初めて使用する方で不安をお持ちの方や、装置の複数台管理に課題をお持ちの方などにおすすめの内容です。
アミノ酸分析計 食品中のアミノ酸分析はおまかせ!
アミノ酸分析計による最新アプリケーションのご紹介
アミノ酸分析法の選択から前処理を含むサンプル測定例を中心にご紹介します。アミノ酸分析にお困りの方、これから食品中のアミノ酸分析を行う方などにおすすめの内容です。
微生物迅速検査装置 微生物検査を最速1時間に迅速化!
微生物迅速検査装置の活用方法やアプリケーションをご紹介
測定サンプルに合わせたATP法による微生物迅速検査について、測定例を交えてご紹介します。
微生物検査判定時間を短縮したい!製品開発効率を向上させたい!と考えている方にお勧めです。
分光光度計 分光光度計の基礎と測定事例のご紹介 分光光度計の基礎やコツを測定事例と共にご紹介します。
分光蛍光光度計 リサイクルに向けたプラスチック材料評価へのアプローチ プラスチックリサイクルでは回収した材料の特性を知ることが重要です。
様々な日立ハイテク製品で視点を変えて測定したプラスチックのデータをご紹介します。
原子吸光光度計 原子吸光光度計の最新技術をご紹介! 原子吸光光度計でよりスピーディな測定ができる分析手法についてご紹介します。
多くの元素をフレーム原子吸光光度計で測定される方は必見です。
ICP発光分光分析装置 測定ニーズに合わせたICP-OESのご紹介! 材料分析を主とした様々な分野におけるお客様の測定ニーズに合わせた各ICP-OESの特長をご紹介します。
熱分析装置 使いやすく高性能
次世代熱分析シリーズNEXTA最新情報
最新の熱分析装置であるNEXTAシリーズはこれまでのシリーズよりもベースライン安定性などの性能を強化しつつ、誰にでも使いやすいようにソフトウェアも進化しました。
本発表ではNEXTAシリーズでの実際のデータやソフトウェアの機能について紹介します。
ハンドヘルド分析装置 サーキュラー・エコノミーにおけるハンドヘルド分析装置の有用性 サーキュラー・エコノミー(循環型経済)が注目を集める中、設計・製造においても廃棄物の減少・再利用を前提とすることが求められています。
このような一連の循環ループにおいては材料の品質管理の重要性が増しており、迅速で容易な材料判別を実現できるハンドヘルド分析装置は大きな貢献ができると期待されています。
卓上顕微鏡 粒子解析アプリケーション
>卓上SEMなのにここまでできる!
異物解析、アスベスト等、粒子解析の様々なアプリケーション事例をご紹介します。
ナノ3D光干渉計測システム 切らない層断面解析! 光干渉の新常識 表面3D形状だけでなく、膜厚、層断面解析が行えるナノ3D光干渉計測システムをご紹介します。
MI×データ駆動開発 日立が考えるDX時代の研究開発
~研究開発/実験のDX化手法とMIを用いた素材開発手法のご紹介
世界における材料開発に欠かせない存在となるMI(マテリアルズ・インフォマティクス)と関連ソリューションを事例とともにわかりやすく解説します。

実施スケジュール

開始時間 9月6日(水) 9月7日(木) 9月8日(金)
10:15 ナノ3D光干渉計測システム 卓上顕微鏡 微生物迅速検査装置
10:40 高速液体クロマトグラフ 熱分析装置 ハンドヘルド分析装置
11:05 アミノ酸分析計 原子吸光光度計 MI×データ駆動開発
11:30 分光光度計 ICP発光分光分析装置 分光光度計
11:55 分光蛍光光度計 微生物迅速検査装置 分光蛍光光度計
13:00 原子吸光光度計 ハンドヘルド分析装置 卓上顕微鏡
13:25 ICP発光分光分析装置 MI×データ駆動開発 熱分析装置
13:50 微生物迅速検査装置 ナノ3D光干渉計測システム 原子吸光光度計
14:15 ハンドヘルド分析装置 高速液体クロマトグラフ ICP発光分光分析装置
14:40 MI×データ駆動開発 アミノ酸分析計 ナノ3D光干渉計測システム
15:30 卓上顕微鏡 分光光度計 高速液体クロマトグラフ
15:55 熱分析装置 分光蛍光光度計 アミノ酸分析計

アイコンオンラインでの参加を予定されている方

アンケートにお答えいただいた方にはもれなく記念品を差し上げます。ご来場いただける場合は、案内状のダウンロードをお忘れなく。

事前アンケートにお答えいただいた方にもれなく「テントクロス撥水サコッシュ」を差し上げます。
※入力いただいた各情報について不十分な場合は発送できない場合がありますので予めご了承ください。
さらに、ご予定が変更になりご来場いただける場合は、アンケート回答後に表示される案内状を日立ハイテクブース各コーナーにご持参ください。
各日先着100名様に「スタンドデスクポーチ」をプレゼント。

ぜひ、日立ハイテクブースにご来場ください。

※写真は事前アンケート回答者向け

出展製品のご案内

セミナー動画やアプリケーションデータは会員制サイト「S.I.navi」で

「日立ハイテクの解析・分析機器情報が、ワンストップかつ最短で手に入る情報検索ポータルサイト」
過去に実施したセミナーやアプリケーションデータなどご覧いただけます。

※セミナー動画では、実施した際のQ&Aもご覧いただけます。

webで行く展示会「ハイテクEXPO」

ハイテクEXPOに簡易登録いただくと、製品の操作性やメンテナンス方法がひと目でわかる実感動画や、分析・観察のコツや製品の使い方を解説しているプレゼンテーション動画、また実際にJASIS 2023 で掲示する製品やアプリケーションパネルもご覧いただけます。

会場にお越しいただけない方は、ぜひ、webで行く展示会「ハイテクEXPO」をご覧ください。

卓上顕微鏡の基本操作

原子吸光光度計の賢い使い方

走査型プローブ顕微鏡導入事例

最新情報は情報機関誌「SI NEWS」Twitterでチェック

JASIS2023に関する情報は「SI NEWS」公式Twitterで発信します。
その他、SI NEWSに掲載した研究論文や技術解説文の紹介と、社内外の科学・技術のトピックもご覧いただけます。

Webセミナー情報

分析、解析装置の基礎からテクニックや、メンテナンス、ユーザースクール等豊富な講演ラインアップを有する日立のWebセミナーにぜひご参加ください。
最新情報や申込は詳細ページをご覧ください。

オンライン相談のご案内

アイコン

製品に関するご質問や、デモ測定のご相談、普段のお困りごとなどをオンラインで受け付けております。
この機会にぜひご相談ください。
ページ先頭へ