ページの本文へ

Hitachi

電子顕微鏡・医用機器・ライフサイエンス製品日立ハイテク

クライオSEMワークショップ

クライオSEM観察法をよりご活用いただける新製品のご紹介をしたく下記の通りワークショップを開催いたします。
本ワークショップでは、弊社SEMによるクライオ試料観察をはじめ、最近活躍の場が増えているクライオ試料作製に関する基礎~最新アプリケーション情報をご紹介いたします。
当日は、ご愛顧製品も含めて種々なご意見やご要望を個別にお聞きする時間も取っておりますので、多くの皆様にご来場いただけますようお願い申し上げます。

開催日

2019年3月20日(水)

開催時間

10:00~16:30(受付開始 9:45~)

会場案内

東京都新宿区高田馬場1-29-9TDビル1F
ライカマイクロシステムズ株式会社
東京本社エクスペリエンスラボ

出展製品(使用製品)

  • ライカ製品 VCT500、ACE600FF、UC7、FC7、TXP、CPD300
  • HHT製品、SU3500、SU5000

参加費

無料

定員

8名
* 原則として、先着順とさせていただきます。

受付開始日時

2月28日(木)

お申し込み

受付は終了いたしました。
多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。

問い合わせ先

  • 株式会社日立ハイテクノロジーズ
  • コミュニケーション戦略グループ
  • 担当:森田
  • TEL:050-3139-4299
  • E-mail:bsseminar.aj@hitachi-hightech.com

プログラム

スケジュール
時間 テーマ/内容
9:45~ 受付開始
10:00~10:10 開会の挨拶
10:10~11:40 前半の部 [講義]
  1. VCT500とACE600FFを中心とした多彩なクライオSEM観察手法のご紹介(30分)
    凍結から割断・クライオコーティング、搬送までのソリューションとアプリケーション事例紹介
  2. 日立製品紹介(30分)
    VCT500対応SU3500、SU5000型SEMおよび、日立ハイテクノロジーズ製品による最新のSEMアプリケーションのご紹介
  3. ライカ製品紹介
    1. SEMによるアレイトモグラフィー対応ウルトラミクロトーム ARTOS 3Dのご紹介(15分)
    2. 電顕前処理に最適な実体顕微鏡システムから、超解像イメージングまで(15分)
11:40~12:50 休憩
12:50~14:20 後半の部 [実演]

グループA
実機デモ[SU3500+VCT500]
ラボツアー(ラボ03)

  • VCMクライオワークステーション
  • 多機能高真空コーティングシステム
    • フリーズフラクチャー&クライオコーティング等 (ACE600FF)

グループB
ラボツアー(ラボ04)

  • ミクロトーム(UC7+FC7/クライオスフィア)
  • ターゲット断面作製システム(TXP)
  • 臨界点乾燥装置(CPD300)

ラボツアー(ラボ01, 02)

  • 光学顕微鏡
  • 共焦点顕微鏡
14:20~14:35 休憩
14:35~16:05 後半の部 [実演]

グループA
ラボツアー(ラボ03)

  • ミクロトーム(UC7+FC7/クライオスフィア)
  • ターゲット断面作製システム(TXP)
  • 臨界点乾燥装置(CPD300)

ラボツアー(ラボ01, 02)

  • 光学顕微鏡
  • 共焦点顕微鏡

グループB
実機デモ[SU3500+VCT500])
ラボツアー(ラボ03)

  • VCMクライオワークステーション
  • 多機能高真空コーティングシステム
    • フリーズフラクチャー&クライオコーティング等 (ACE600FF)
16:05~16:20 質疑応答/閉会のご挨拶
  • * 演題、講演時間などにつきましては、予告なく変更することがあります。 あらかじめご了承ください。