ページの本文へ

Hitachi

電子顕微鏡・医用機器・ライフサイエンス製品日立ハイテク

一般社団法人日本家政学会 食品組織部会主催2019年度講演・実習会

一般社団法人日本家政学会 食品組織部会が主催する講演会・実習会(東京都中央区)に協力いたします。
学会非会員の方も聴講可能ですので奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。

開催日

2019年9月13日(金)

開催時間

13:00~17:10(受付開始 12:30~)

会場案内

日立ハイテクサイエンスセミナールーム
(東京都中央区新富2-15-5 RBM 築地ビル)

参加費

非会員4,000円 会員3,000円 学生1,000円

定員

40名

お申し込み

問い合わせ先

事務局(東京医療保健大学)
(詳細は、上記申込先のリンクからご確認ください。)

プログラム

プログラム
時間 テーマ/内容
13:00~13:10 部会長のあいさつ
東京家政大学 峯木 眞知子
13:10~14:00 特別講演「光学顕微鏡で食品の組織構造を見る」
東北大学大学院農学研究科 渡邊 康一
14:00~14:30 SEMの事例紹介 第一部
1. 麺の茹で伸び状態を測る 松井病院 古川 香
2. 高齢者向き泡状食の観察 東京家政大学 小泉 和子
14:30~15:30 SEMの事例紹介 第二部
3. 撹拌の違いによる高齢者向きムース食の物性変化  マルハニチロ株式会社 住田 基樹
4. 油脂を含む食品の微細構造 不二製油株式会社 芦田 祐子
15:30~15:40 休憩
15:40~17:00
  1. 食品分野における熱分析の応用
    株式会社日立ハイテクサイエンス 西山 佳利
  2. 最新卓上SEMでの食品観察事例(温度制御による効果)
    株式会社日立ハイテクノロジーズ 市川 薫
  3. 装置実演
    • 最新分析装置 デモルーム見学
    • 卓上SEM 食品観察実演
      * グループ分けをしてご見学頂きます。
17:00 閉会のあいさつ
  • * 演題、講演時間などにつきましては、予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。