ページの本文へ

日立ハイテク
  1. Home
  2. 技術情報
  3. 電子顕微鏡/プローブ顕微鏡
  4. 走査型プローブ顕微鏡(SPM/AFM)
  5. 走査型プローブ顕微鏡(SPM/AFM):原理解説
  6. 用語集
  7. Creep

Creep

クリープ (Creep)

圧電素子は電荷を蓄えるコンデンサーと考えることができるため、その内部抵抗により一定電圧下でも圧電素子へのわずかな電荷の注入が続き、移動距離が変化し続ける(PZTの場合、膨張し続ける)。この特性をクリープと呼ぶ。圧電素子にPZTを使用しているSPM(走査型プローブ顕微鏡)のスキャナでは、クリープの影響として、アプローチ後のZ電圧のマイナス方向へのシフト、ポジション移動後の画角の中心からのシフト等が起こることがある。これらの現象は5~10分程度放置することでかなり抑えることができる。

関連情報

走査型プローブ顕微鏡(SPM/AFM)に関する測定手法、測定例の一部を、会員制情報検索サイト「S.I. navi」でご提供しています。
リストの一部はこちらからご覧いただけます。

S.I.navi

「S.I.navi」は、日立ハイテク取扱分析装置に関する会員制サイトです。
お客さまの知りたいこと、日々の業務に役立つ情報を「S.I.navi」がサポートします。

Semevolution

日立電子顕微鏡をご使用されているお客さまは、「S.I.navi」上で製品情報をご登録いただくと、日立電子顕微鏡ユーザー限定サイト「Semevolution(セメボリューション)」にて、さらに多くの関連情報をご覧いただけます。

お問い合わせ

関連コンテンツ