このウェブサイトでは、JavaScriptの機能を有効に設定していただくことで、最適なコンテンツをご覧いただけます。
ページの本文へ
EDUCATION
当社は、学生ロボコンとABUロボコンへの協賛、ならびに高専ロボコンへ特別協力し、次世代を担う若きエンジニアたちの挑戦を応援しています。ぜひ、この取り組みについて、ご覧ください。
詳しく見る
SERIALS
光と物質の相互作用を読み解き、目には見えない構造や機能の違いを可視化する分光光度計。私たちの暮らしに安心と信頼をもたらすこの装置の世界を、一緒にのぞいてみましょう。
文房具のしくみやひみつを電子顕微鏡で観察しながら楽しく学びましょう!
PRODUCTS & SERVICES
基本原理、サンプルの前処理手法、装置の基本的な使い方からパラメータ調整、応用ノウハウ、自動化レシピまで……「Hitachi High-Tech E-Learning」は、いつでも、どこでも、何度でも視聴でき、日立ハイテクの解析・分析装置を所有する皆様のさまざまな「知る」を支援する、サービスです。(無償視聴が可能なプレローンチ期間中)
CORPORATE
日立ハイテクは、日立ハイテクアナリティカルサイエンスを日立ハイテクサイエンスに統合し、一体運営することで分析事業の強化を図ります。
Miniscopeを活用した研究活動について東京都立小石川中等教育学校を取材
リチウムイオン電池向けソリューションのまとめサイトが情報量をパワーアップしてリニューアルしました。
SUSTAINABILITY
気候変動、生物多様性、AI、がん治療、地方創生、多様な働き方、STEAM、光電融合などの活動事例を掲載
YouTubeチャンネル「GENKI LABO」の登録者数が100万人を突破しました。市岡元気先生の記念インタビューをご覧ください。
Miniscopeを活用した研究活動について愛媛大学附属高等学校を取材
INTERVIEW
理化学研究所 原田 研 氏 物理現象そのものを電子顕微鏡で観察する挑戦 ー「波動粒子の二重性」その不思議の実証に挑む
EVENT
各種製品の実感動画、セミナー動画、導入事例など多数ご覧いただけます。
日立の臨床検査のあゆみや、寄稿文、動画を掲載しています。
製品・サービスについてのお問い合わせ
弊社が運営している会員制サービスなどをご紹介いたします
ウェビナー
2025.11.06 - 2026.03.06
2025年度下期 ユーザースクール【オンライン開催】のご案内
2025.10.31
【Web開催】SEM観察の自動化最前線:SU3900/SU3800SE SeriesとEM Flow Creatorの活用事例
セミナー
2025.10.29
HPLC実践セミナー トラブルゼロのためのHPLC管理運用のコツ
展示会
2025.09.27 - 2025.10.01
ASTRO 2025に粒子線治療システムを出展
2025.09.25 - 2025.09.27
第84回日本癌学会学術総会
2025.09.18 - 2025.10.15
【web開催】SEM基礎セミナー
2025.09.06
第53回北海道放射線治療研究会 特別講演
2025.08.27 - 2025.08.29
【日本食品科学工学会 第72回大会】ランチョンセミナー講演発表のご案内
2025.07.26
第26回日本検査血液学会学術集会 共催ランチョンセミナー
2025.08.27 - 2025.09.19
【オンライン開催】ICP発光分光分析装置ノウハウセミナー(その1 基礎編)
2025.08.20 - 2025.09.17
【オンライン開催】分析機器をもっと活用!分光・蛍光・原子吸光光度計 Webセミナー
2025.08.05
再生プラスチックの分析評価Webセミナー
2025.09.24 - 2025.09.25
クロマト・ミニ展示会 in 徳島 出展のご案内
2025.09.10 - 2025.09.12
【測定計測展2025/Measuring Technology Expo 2025】出展のご案内
2025.09.03 - 2025.09.05
MES2025 第35回マイクロエレクトロニクスシンポジウム出展
重要なお知らせ
古物商許可 株式会社日立ハイテク:東京都公安委員会許可:第301089903850号
日立ハイテク
日立ハイテクトップ