ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ハイテク

2012年2月7日

日立ハイテクフィールディングでは、全社を挙げて積極的にQCサークル活動に取り組んでいます。
その成果として、2011年度に3件の「QCサークル石川 馨賞」(以下、「石川 馨賞」)を受賞しました。

受賞活動

  • テーマ:「お客様とのコラボで改善活動DRY装置生産性向上大作戦!」 (熊本営業所)
  • テーマ:「予防保全作業の標準化大作戦 オンコール作業件数の削減」 (関西支店)
  • テーマ:「お客様提案状況分析による予防保全台数率の向上!」 (九州支店)

「石川 馨賞」とは、QCサークル本部(日本科学技術連盟)から模範的で特色ある活動を行っているQCサークルに贈られる名誉ある賞で、QCサークル活動の活性化と水準向上に寄与することを目的としています。

毎年、大小合わせて全国各地で100件を超える大会が行われており、年間発表団体は1,500団体を数えます。その中で最も優れた団体に贈られるのが「石川 馨賞」であり、本年度はトヨタ自動車株式会社や株式会社小松製作所などを含め計46の企業が受賞しました。

日立ハイテクフィールディングにおいて、同年度に3件も受賞できたことは、大変喜ばしいことです。
今回の受賞を励みに、今後もお客様へのサービス・品質向上推進のために、QCサークル活動の活性化をめざしていきます。

  • * QCサークル活動(小集団改善活動)

'11年12月9日 沖縄県で行われた「石川 馨賞」授賞式にて
'11年12月9日 沖縄県で行われた「石川 馨賞」授賞式にて

授賞式の様子
授賞式の様子