CSRへの取り組み
『日立ハイテクフィールディングは、あらゆるステークホルダーから「信頼」される企業を目指し、ハイテク・ソリューションによる「価値創造」を基本とした 事業活動を通じ、社会の発展に貢献します。』この考えをもとに、企業の社会的責任を果たしていくことが当社のCSR活動であり、基本責任(本業を全うする 社会的責任)、義務責任(守るべき社会的責任)、支援責任(基本責任、義務責任を果たした上での社会貢献)という三つの観点から、その推進に取り組んでい ます。

基本責任として
当社は、CSナンバーワン企業を目指すことを「企業ビジョン」に掲げ、CS活動の推進やISO9001の維持継続等サービス品質の向上に取り組むことで、より確かな信頼と実績を重ね、企業としての持続的な発展を図っています。
また、装置の安定稼動・性能維持を果たすフィールドサービスには、環境負荷を低減するという側 面もあります。当社は、予防保全や改造保全など、より価値あるサービスの提案・提供を通してお客様の環境負荷低減に寄与するなど、さらに本業に徹すること で企業価値を高めていきます。

当社のコーポレート・ガバナンス体制をご紹介します。
義務責任として
「公正かつ透明」で信頼される経営をめざして、コーポレートガバナンスやコンプライアンスの強化、リスクマネジメントや内部統制の推進、さらに情報セキュリティの充実など、より望ましいCSR経営体制づくりに取り組んでいます。
また、企業理念に「環境と調和」とあるように、環境CSR経営を重点テーマと捉えています。「地球にやさしく、豊かな自然を未来の人々に」を環境テーマに、ISO14001に基づく環境マネジメントシステムを構築し、環境保全活動を進めています。
さらに、有害化学物質の不含有管理から、リサイクルやリユースに貢献するエコサービスやエコデリバリーの推進など、日立ハイテクグループのフィールドサービスを担う企業として、製品のライフサイクル全般にわたって環境保全活動に取り組んでいます。
なお、2002年から「環境レポ-ト」(Web)を発行し、情報開示も行っています。

当社の環境への取り組みをご紹介します。

当社発行の環境レポートをご覧いただけます。
支援責任として
当社は、良き企業市民として、環境CSR活動と連動するかたちで、社会貢献活動に取り組んでいます。
例えば、2002年からスタートし、当社の環境CSR活動を代表するものとして知られる自然保護活動「HISCOの森」は、CO2削減効果が期待されています。また地域小学校への環境学習支援活動、さらに全国の事業所それぞれの地区における地域社会や地域コミュニケーションのボランティア活動など、さまざまな社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。
また、お客様により良いサービスをご提供しお客様の事業のお役に立てるよう、当社の日々の事業活動においても常に品質向上に努めています。

当社が行っている社会貢献活動をご紹介します。

事業活動の品質向上に努めた事例・実績をご紹介します。