Hitachi

【ayamo】商品案内

日立ハイテクソリューションズ

  • TOP トップ
  • WHAT IS CLOUD クラウドとは
  • PRODUCTS 商品案内
  • SECRET
    DEVELOPMENT STORY
    開発秘話
  • CONTACTS お問い合わせ
-

PRODUCTS 商品案内

  • 商品概要
  • 信頼性
  • 可用性
  • 保守性
  • 保全性
  • 安全性

クラウドサービスメニュー

種 別
プライベートクラウド
名 称
ayamo
内 容
CPU:2vCPU
メモリ:4GB
DISK:100GBストレージ
基本運用(ご依頼に基づく電源オン/オフ、サーバー死活監視)を含みます
無償CentOS+仮想Firewall

※各種リソースの追加、セキュリティ、バックアップ、SEサポート、稼働監視などお客さまのご要望に対応したオプションも追加可能です

※Windwos、RedHatLinuxといったOSを選択いただけます

弊社クラウドサービス「ayamo」は、専門のSEによる設計・構築を実施していますので、
お客さまのご要望に合わせたクラウド環境をご提供することが可能です。
システム上の特性を加味した一歩上の「PaaS」サービスをご提供します。

SUMMARY 商品概要

RELIABILITY 信頼性

冗長化技術によりシングルポイントをなくすことで信頼性を高めています

-

ネットワーク/サーバー冗長化

ayamoのネットワークはルータ-スイッチ間などすべてのポイントで冗長化されています。サーバーに関しても多数のサーバーを組み合わせた仮想基盤を構築しているため、ホスト側での冗長構成も実現しています。

高速ストレージ

高速なSSDとハードディスクを組み合わせた高性能ストレージを採用しており、さらに複数筐体に分散処理させることで、
基幹システムなどでも遅延が生じにくい構成を採用しています。

お客さまの安定運用を実現するために可用性を高めた基盤を提供します

-

AVAILABILITY 可用性

堅牢な設備

弊社クラウド基盤は東京都内にある耐震・免振設備が充実したデータセンター内で運用しています。
電源設備に関してもTier4相当(4系統)に冗長化されており、
安定した環境で運用しています。

ネットワーク設備

データセンター内のネットワーク設備は国内主要キャリアの
IX(インターネットエクスチェンジ、インターネット基幹回線との接続ポイント)を直接引き込んでおり、障害ポイントが少ないため、高い可用性を確保しています。
このため、2011年の東日本大震災時においても、メールを遅延なく送信することができました。

SERVICEABILITY 保守性

高度な技術をもつオペレーションエンジニアを
常駐させることにより保守性を高めています

-

24時間365日オペレーターが常駐しており、障害時やサーバー再起動など現地での作業が必要な場合でもお客さまに代わり対応することが可能です。
このことによりお客さまの保守運用負担を軽減します。

遠隔地バックアップによりデータの保全性を高めています

-

東日本大震災クラスの広域自然災害が発生した場合でもお客さまの大切なデータをお守りするために、遠隔地バックアップサイトを用意しています。東京都にあるメインサイトから800km離れた福岡県にバックアップサイトを用意していますので、万が一東日本大震災クラスの自然災害が発生したとしてもデータを保全することが可能です。

INTEGRITY 保全性

SECURITY 安全性

高度なセキュリティ技術で安全性を高めています

-

高度化するサイバー攻撃からお客さまの大切なデータをお守りするために、高度なセキュリティ技術を用いた多段階防御システムを採用しています。DoS攻撃、SQLインジェクション攻撃といった外部からの攻撃の防御や、ランサムウエアに代表されるマルウエアの拡散を防止しています。
データセンター内のセキュリティも生体認証やセキュリティカードによる入退出管理のほかに、24時間365日での警備員によるセキュリティチェックにより高い安全性を確保しています。

© Hitachi High-Tech Corporation. 2001. All rights reserved.