ダイバーシティ経営
ダイバーシティ経営の推進
当社は、多様な感性や価値観を尊重し、組織の活性化につなげる「ダイバーシティ・マネジメント」を経営の重要施策として取り組んでいます。性別・年齢・国籍・人種・障がいや性格・価値観・性的指向(LGBT)など、外的あるいは内的な違いを「その人が持つ個性」と捉え、従業員一人ひとりが、自身の持つ力を十分に発揮できる風土の醸成や仕組みの充実に積極的に取り組んでいます。
当社は、多くの女性社員が活躍しており、2024年4月1日時点で、女性社員比率46%となっています。
管理職に占める 女性労働者の割合(%) (注)1 |
男性の 育児休業取得率(%) (注)1~4 |
男女の賃金の差異(%) (男性の賃金に対する女性の賃金の割合) (注)1、2、5、6 | ||
---|---|---|---|---|
全従業員 | 無期雇用 ・フルタイム従業員 |
パート ・有期雇用従業員 |
||
14.3 | 100.0 (*) | 93.9 | 95.4 | 74.4 |
(注) 1 2023年度(2023年4月~2024年3月)における実績を記載しています。
2 算定に必要な従業員が在籍していない場合、「―」と記載しています。
3 当年度に育児休業等を取得した男性従業員÷当年度に子が生まれた男性従業員 により算出しています。
4 「(*)」については、育児目的休暇の取得者を分子に含みます。
5
「全従業員」は「無期雇用・フルタイム従業員」と「パート・有期雇用従業員」の合計です。
また、「無期雇用・フルタイム従業員」は無期雇用かつフルタイムの従業員であり、「パート・有期雇用従業員」はパートタイムまたは有期雇用の従業員です。
6
適用する人事処遇制度において性別による差異はありません。管理職を含む上位の等級における男性従業員の割合が高いこと、短時間勤務を行う従業員の割合が男性に比べ
女性で高いこと等により、男女一人あたりの賃金に差が生じています。
引き続き、女性従業員の管理職登用促進を含む、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンの推進に取り組んでまいります。