ページの本文へ

日立ハイテク
  1. Home
  2. 企業情報
  3. 国内グループ会社
  4. 株式会社 日立ハイテクサポート
  5. 当社の特色
  6. 社員を支える

社員を支える

日立ハイテクグループで働く障がいのある社員の「活躍できる」「働きやすい」環境を整備し、安定就労に向け各種支援に取組んでいます。

「社員を支える」障がい者雇用支援センタの取り組み

「障がい者雇用支援センタ」は全国の日立ハイテクグループの障がい者雇用を支えるため、日立ハイテクサポートに設立された部署です。
障がいの有無にかかわらず、すべての社員が企業の戦力として輝き続ける真のDEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)をめざし、①障がい者採用支援 ②教育支援 ③定着支援 の段階的な支援を行っています。

①障がい者採用支援

企業の戦力として能力を発揮し活躍できる人財を採用する

障がい者雇用は雇用率を確保する時代から、戦力としての雇用の時代に移り変わっています。
障がいのある人も企業の一員として持っている能力を発揮して、活躍できる人財を求めています。
採用支援担当者が、各職場の要請に応じて障がい者業務の切出しを一緒に検討したり、インターンシップのサポートなど、採用にかかる各種支援を実施します。

採用前にはマッチングを重視したインターンシップ期間を設けています。
インターンシップを通して、企業風土、仕事内容、環境などがご本人自身に合っているかを確かめていただき、職場、ご本人ともに納得してご入社していただくことをめざしています。
ご紹介後からご入社まで、支援機関と連携をして職場とご本人がスムーズにマッチングを終えられるようサポートをいたします。

ご入社までの流れ

②教育支援

企業人としての成長、そしてともに働く仲間の理解を深め、活躍できる環境づくりへ

障がいの有無にかかわらず、多様な人材が活躍できる環境をめざして、日立ハイテクサポートの「障がい者支援センタ」ではさまざまな視点で教育を行っています。

まず、障がい者の方のニーズに沿ったプランをご提案し教育を実施します。年間の教育スケジュールに加えて、各職場の状況に応じた個別教育にも対応しています。一般的なマナー教育、OJTのサポートからスキルアップのための検定試験受講のサポートも行います。

また、障がい者だけでなく、ともに働く職場の社員が障がいに対する理解を深める教育や、上長によるマネジメントに関する具体的な合理的配慮まで一緒に並走しサポートします。

-

③定着支援

就職=ゴールとせず、社会に貢献し活躍しつづける人財へ

「障がい者雇用支援センタ」には経験豊富な有資格者が多数在籍しております。

就労に不安がある社員や職場環境の問題など、必要に応じて本人・職場・人事関係者と面談し、コンサルティングします。社内だけでなく各種外部支援機関とも連携することでより多角的な定着支援を行っています。

また、職場全体が障がいに関する知識を深め、日常的に安心できるサポートを行えるよう、ジョブサポーター(*)の育成、配置も推進しています。

このように就職=ゴール とせず、日立ハイテクグループの一員として長く活躍していただけるよう、様々な角度から、“働くこと”をサポートします。

* ジョブサポーター制度:職場において業務指導を行う先輩社員をジョブサポーターとして位置づけし、障がい者雇用支援センタが支援機関とジョブサポーターと連携を組み、障がいのある社員と職場全体の円滑なサポートを行います。

社会に貢献し活躍しつづける人財へ
精神保健福祉士 公認心理師 社会福祉士 企業在籍型ジョブコーチ 生活相談員
東京 2名 1名 - 13名 91名
茨城 1名 - 1名 3名 17名
笠戸 - - - - 5名
合計 3名 1名 1名 16名 113名

※2024年3月31日現在(重複あり)