ページの本文へ

日立ハイテク
  1. Home
  2. 技術情報
  3. 電子顕微鏡/プローブ顕微鏡
  4. 電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)
  5. ミクロアイ
  6. ミクロアイ 第2回 生き物 ~地上編~

ミクロアイ 第2回 生き物 ~地上編~

-
-

画像の右下をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

トンボの複眼

-
トンボの複眼のSEM像
(観察倍率:250倍)

トンボの目を250倍で観察しました。トンボの目はいくつあると思いますか?
私たちと同じく2つだと思うかもしれませんが、実は2つの目の中に小さな目がたくさん集まっているんです。 写真の六角形の一つ一つを「個眼(こがん)」といい、それがたくさん集まっている目のことを「複眼(ふくがん)」といいます。トンボはなんと、1万個以上の個眼を持つといわれています。たくさんの目でよ~く見えるからトンボは空をすばやく飛ぶことができるんですね。

トンボの羽

-
トンボの羽のSEM像
(観察倍率:50倍)

これはトンボの羽です。空を自由に飛び回れるように、軽く頑丈にできています。「翅脈(しみゃく)」という線が縦横に張り巡らされて骨組みの役割をしています。その間には薄く透明な膜が張られています。

アリの頭部

-
アリの頭部のSEM像
(観察倍率:50倍)

あの小さなアリの顔も、拡大すると細かいところまでよく見えますね。「く」の字型に折れ曲がった触角はとても大事な役割をしています。
アリは暗い土の中で、触角で臭いを嗅ぎ分けて行動しています。臭いをもとに、どの方向にどんな形のものがあるか知ることができるんです。

アリのあご

-
アリのあごのSEM像
(観察倍率:200倍)

あごの部分をさらに拡大しました。鋭くて触ったら痛そうな感じがしますね。
アリのあごはとても力があり、土を掘って巣を作ったり、えさを巣に運ぶのに使われます。

-
-

ミクロアイ

第2回 生き物 ~地上編~

関連リンク

関連情報

お問い合わせ