ページの本文へ

日立ハイテク
  1. Home
  2. 製品サービス・ソリューション
  3. OTソリューション(計測・制御・分析)
  4. 品質管理ソリューション
  5. 検査データ管理システムLabDAMS(LIMS)

検査データ管理システム

LabDAMS

短期間・低コストでお客さまの
品質検査業務の電子化と効率化を実現

LabDAMS®は分析・検査業務のデータを一元管理し、
業務の効率化や信頼性向上を実現する
LIMS(Laboratory Information Management System:
検査データ管理システム)です。

『製造業における品質不正の実態と対策ウェビナー』
講演動画を視聴いただけます

PwCアドバイザリー合同会社共催
LIMSで実現する製造業における品質検査業務の
効率化と電子化『LabDAMS®』のご紹介

講演概要

品質偽装やデータ改ざんなど、製造業における品質不正事案が後を絶ちません。売上の著しい減少やブランドイメージ悪化など、企業に深刻な影響をもたらす品質不正。近年の調査報告書から見える傾向と対策を、これまで数多くの不正調査をおこなってきたPwCアドバイザリー社のデジタルフォレンジック専門家が紐解き、解説します。さらに、大手製造業における実際の対策事例を生産現場を熟知する日立ハイテクソリューションズがご紹介します。

視聴時間

30分

品質検査業務における課題

  • 課題 1
    検査データがデジタル化されていない

    大量で複雑な日々のデータ管理において、仕分け作業に伴うさまざまなミスやロスに困っている

    表計算ソフトウェアや紙のデータが多く、管理が複雑化している。

    検査業務の進捗がわからない。

  • 課題 2
    手作業のデータ入力が多く、ミスを防ぐ仕組みがない

    試験担当者個人のやり方に依存しがちになっている。 (手入力、計算ミス、転記ミス)

    検査データの記録、計算、転記のミスを防ぐための確認作業工数が増加している。

    上位システムとの接続多種多様な測定機器に付属するコンピューターの電子記録を活用できていない。

  • 課題 3
    監査対応に膨大な労力を要する

    データ改ざんがないかチェックする仕組みが無い

    問題発生時、企業イメージダウンのリスク対応(準備と確認)に膨大な時間がかかっている

    既存システムは複雑化していて、監査対応が困難になっている。

  • 課題 4
    リアルタイムに検査データを共有できていない

    検査データを表計算ソフトや紙面で管理しており、オンライン上でデータ確認や承認が出来ない。

    営業、製造、物流、開発の各部門と検査部門がリアルタイムに検査結果の情報共有ができないため、意思決定や問題点の気付きが遅れる。

検査データ管理システム LabDAMS®とはABOUT LabDAMS®

品質検査に関する情報を一元管理することで、
作業の効率化と品質の向上を支援します。
品質検査業務に必要となる機能を
標準パッケージ化したことにより
短期間、低コストでのご提供を実現します。

4つの特長BEST FEATURES

  • 01
    検査データのデジタル化でペーパーレスを実現

    LabDAMS®のワークフローに沿って検査業務を実施することで、表計算ソフトウェアや紙でのデータ管理をなくし、業務の標準化およびペーパーレスを実現します。また、作業進捗の一覧を確認しながら業務サイクルを回し、検査作業の効率化によるスピードアップを実現します。

  • 02
    分析計オンライン接続でヒューマンエラーを排除

    分析機器は各社メーカーとの接続に対応しております。 (マルチベンダー対応)
    また、上位システムと連携し、試験計画情報の取込みや合否情報の送信が可能ですので、
    試験業務の合理化および、検査データの信頼性や透明性を確保します。

  • 03
    監査証跡管理(オーディットトレイル)でセキュリティを確保

    ログオン情報や各種操作に対する履歴保存により、監査証跡(いつ、誰が、何をした)を確実に残し、管理することができますので、外部監査への対応が可能です。

  • 04
    Webアプリケーションにより、ロケーションフリーでアクセス可能

    LabDAMS®はWebアプリケーション対応しており、クライアントPCにソフトウェアをインストールする必要がなく、通常使用しているWebブラウザから利用することが可能です。複数事業所やテレワーク先のPCなどからアクセスすることができます。関連部署が通常業務で使用しているクライアントPCからリアルタイムに合否判定を確認することで、情報共有をスムーズに行うことができます。

導入メリットMERIT

LabDAMS®の導入によって、品質検査業務における
“効率化”、“利便性向上”、“セキュリティー強化”、“信頼性向上”を支援します。

  • 効率化

    ワークフローによる業務の標準化

    ペーパーレス化の促進

    分析計オンライン、自動計算による検査記録書の自動作成

    規格値、管理値とのデータ自動判定

    進捗状況の一覧表示

  • セキュリティー強化

    ユーザーID/パスワードによるログオン管理

    ユーザーごとの機能アクセス制限

    検査部門ごとの検査データアクセス制限

    ログオン、各種操作に対する履歴保存【オーディットトレイル(監査証跡)】

  • 利便性向上

    分析計オンラインデータ入力

    使いやすいデータ検索機能

    取引先ごとに異なる外部検査成績書の発行

    グレード判定機能(オプション)
    取引先ごとに異なる品質規格(グレード)で自動判定

    クラウドサービスの活用

    操作端末はタブレットPCへの変更が可能

  • 信頼性向上

    分析計オンライン、自動計算によるヒューマンエラー防止

    各種操作の履歴保存(監査証跡)や測定した生データの確保

    過去データ参照(デジタル値・グラフ)とQCチェック

多様な業務をサポートする機能FUNCTIONS

  • 機能 1
    検査依頼受付

    マスタデータを利用し、検査依頼を簡単に登録できます。

  • 機能 2
    分析計オンライン接続(シリアル)

    試験記録シートに、分析計からの測定データが取り込まれます。

  • 機能 3
    分析計オンライン接続(ファイル)

    複数ロットデータの取り込みが可能です。

  • 機能 4
    進捗管理機能

    検査の進捗状況を確認することが可能です。

  • 機能 5
    成績照会

    検索条件を入力し、過去の試験記録を表示します。

  • 機能 6
    グラフ表示

    異なるロットに関する試験結果の傾向を表示します。

  • 機能 7
    オーディットトレイル

    どの検査に対して、誰が、いつ、どのような操作をしたか確認が可能です。

  • 機能 8
    成績書発行

    取引先ごとに異なるさまざまなフォーマットの検査成績書に対応できます。

導入事例USE CASE

分析受託サービス機関

A社さま

  • 導入事例 01
    検査データ管理システム LabDAMS®導入プロジェクト
    分析受託サービス機関 A社さま
    中小規模の企業にも
    データの高い信頼性が求められる今、
    コストを抑えて実現したソリューションとは。
    導入の目的

    手作業、自前のシステムによる管理では、成長に伴って非効率さとリスクが増大。効率と信頼性を向上させる必要があった。

    抱えていた課題

    多くのメーカーの分析装置を使用していたため、それらを確実に接続できる実績のあるLIMSを探していた。

    導入効果

    検査の抜け・漏れ・間違いがなくなり、二度手間のチェック作業も解消。顧客に提供するデータの信頼性が向上。

素材メーカー

B社さま

  • 導入事例 02
    検査データ管理システム LabDAMS®導入プロジェクト
    素材メーカー B社さま
    LIMSの導入と同時に従来の品質検査業務の見直し、健全化を実現したソリューションとは。
    導入の目的

    複数の工場での材料検査・寸法検査の試験データを管理し、検査業務の透明化と効率の向上を実現する。

    抱えていた課題

    人の手で行うプロセスが多く、厳しい納期の達成が求められたときに、品質管理が不十分になるリスクがある。

    導入効果

    検査データの自動取り込みによる効率向上。各工場ごとに違っていた検査プロセスの統一。

よくある質問FAQ

  • LabDAMS®導入に要する期間はどれくらいですか?

    パッケージソフトを適用することで、ご発注いただいてから最短3カ月でご利用が可能になります。
    ただし、ご要件の内容(アドオンや分析計接続)によっては期間が変動する場合があります。

  • 複数メーカーの分析計があるのですが、接続できますか?

    メーカーの制限なく分析計との接続が可能です。
    分析計の仕様を確認させていただき、接続可否を判断します。

  • クロマト(CDS)との接続は可能ですか?

    クロマト(CDS)との接続はオプションにて対応可能です。
    ご要件を伺いながら検討させていただきます。

  • ERPなどの上位システムとのデータ連携は可能ですか?

    上位システム連携(オプション)で対応できる項目の範囲内でデータ連携が可能です。詳細はお問合せください。

  • 出荷製品ごとに品質グレード判定はできますか?

    グレード判定機能は、オプション機能として用意しております。
    出荷製品ごとの品質規格(グレード)を検査結果から自動判定し、外部検査成績書に反映することが可能です。

  • タブレット端末は利用可能ですか?

    利用可能です。但し、タブレット端末の機種によっては利用できない場合があります。(Windowsタブレットを推奨しております。)
    ※Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

  • サーバーをデータセンターに設置することはできますか?

    Web対応アプリケーションを採用しておりますので、データセンターに設置することが可能です。
    また、弊社のプライベートクラウドのご提供も可能ですので、お気軽にご相談ください。

導入の流れFLOW

参考資料RESOURCES

LIMS導入検討にお役に立つ参考資料をご覧いただけます。

  • 検査データ管理システム「LabDAMS」のご紹介
    ダウンロードフォーム
  • システム構成例
    PDF
  • 導入までの流れ
    PDF
  • グレード判定機能(オプション)のご紹介
    PDF

PwCアドバイザリー合同会社さまと共催した
「製造業における品質管理ウェビナー」の資料をダウンロードいただけます。

  • リスクポイントの洗い出しをおこない、データの改ざんを不可能にする仕組みの導入が重要
    2022/09/06
    詳細はこちら
  • 製造業の品質不正対策ウェビナー品質不正~調査実施に学ぶ不正原因とリスクポイント
    2022/09/06
    ダウンロードフォーム
  • DXで品質不正を防ぐ~大手製造業の事例から学ぶ、品質管理の効率化にとどまらないLIMS活用法~
    2022/09/06
    ダウンロードフォーム

製品カタログDOWNLOAD

検査データ管理システム LabDAMS®
の製品資料をダウンロードいただけます。

製品カタログを見る(PDF)

お問い合わせCONTACT

導入前のご相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
日立ハイテクソリューションズのOTソリューション(計測・制御・分析)ラインアップ OTソリューション(計測・制御・分析)お役立ち情報(ライブラリー)
ページ先頭へ