標準物質試験所
日立ハイテクサイエンスのISO/IEC17025認定試験所が提供するワンストップ・テスティング
信頼性の高い試験結果
当社はISO/IEC17025の品質システム・技術的能力を持つ試験所として信頼性の高い試験サービスを提供します。またグローバルな相互認証(MRA)制度により、海外主要国において再試験が不要です。


化学試験(新富分室)
蛍光X線分析装置では検量線作成に使用する標準物質については、その値が正しいものであることを保証する必要があります。日立ハイテクサイエンス標準物質試験所(新富分室)は、2004年9月にJAB(公益財団法人日本適合性認定協会)より「ICP発光分光分析法によるプラスチック中の重金属濃度試験方法」という化学分析法について認定を受けました。これにより、プラスチック(ポリ塩化ビニル、ポリエチレン)中の Cd、Pb、Cr含有量について国内・海外の相互認証に基づく分析値を提供できることになりました。試験所が、蛍光X線分析装置用の標準物質に標準値を付与することにより、信頼性の高い標準物質を提供できます。
試験の認定範囲
元素の種類 | 下限(mg/kg) |
---|---|
Cd | 10 |
Cr | 10 |
Pb | 10 |


物理試験(小山分室)
ISO 9001 では測定値の正当性が保証されなければならない場合には、測定機器は定められた間隔又は使用前に国家計量標準にトレーサブルな計量標準に照らして校正することを求めています。(株)日立ハイテクサイエンス標準物質試験所(小山分室)は、2002 年 10 月に JAB(公益財団法人日本適合性認定協会)より試験所認定を受け、国家計量標準にトレーサブルな試験結果を提供することが可能になりました。試験所の認定範囲は JAB の「鉄鋼・非鉄鋼」の「厚さ試験」で、JIS H 8501 に基づく蛍光X線式試験方法で認定を受けたものです。
代表的な厚さ試験の認定範囲
元素の種類 | 下限(µm) | 上限(µm) | |
---|---|---|---|
Ti | 0.1 | 15 | |
Ni | 0.1 | 35 | |
Cu | 0.1 | 40 | |
Zn | 0.1 | 40 | |
Pd | 0.1 | 20 | |
Ag | 0.07 | 70 | |
Sn | 0.1 | 70 | |
Pt | 0.05 | 7 | |
Au | 0.035 | 7 | |
Pb | 0.1 | 15 |
