
JASIS 2022 日立ハイテクグループブースのご案内

幕張メッセ国際展示場6ホール
日立ハイテクブースは、今年も「リアル」「オンライン」のハイブリッドで出展します!
日立ハイテクブースでは、「持続可能な社会の実現に貢献する日立ハイテク」をテーマに社会課題や皆様の
業務課題を解決する最新のソリューションをご提案させていただきます。
日頃の分析・解析業務でお困り事のある皆様、ぜひ日立ハイテクブースにお越しください。また、ブースにご来場いただけない方は、本年もオンラインで参加可能な各種コンテンツをご用意しておりますので、ぜひオンラインにてご参加ください。
展示会場へ来場を予定されている方
アンケートにお答えいただいた方にはもれなく記念品を差し上げます。さらに案内状をダウンロードし来場された方には特別記念品もご用意しております。
事前アンケートにお答えいただいた方にもれなく「ポーチ入携帯防災対策7点セット」を差し上げます。
さらに、アンケート回答後に表示される案内状を日立ハイテクブース各コーナーにお持ちいただいた方、各日先着100名様に「電子メモパッド」をプレゼント。
ぜひ、日立ハイテクブースにご来場ください。
下記「アンケートはこちら」よりアンケートに回答いただいた方に「ポーチ入携帯防災対策7点セット」を差し上げます。
アンケート回答後に表示される案内状を日立ハイテクブースにお持ちいただくと「電子メモパッド」を差し上げます。
出展製品のご案内
◆トピックス製品
◆その他 出展製品
- 熱分析・粘弾性装置 総合情報サイト
- 液体クロマトグラフ(HPLC、アミノ酸分析計)総合情報サイト
- 分光分析装置(UV-Vis/NIR, FL)総合情報サイト
- 原子吸光光度計(AA)総合情報サイト
- ICP発光分光/質量分析装置(ICP-OES/ICP-MS) 総合情報サイト
- 蛍光X線分析装置(XRF)総合情報サイト
- 電気化学分析装置(滴定、水質、水分測定)総合情報サイト
- オンサイト(ハンドヘルド/モバイル)元素分析装置
- 固体発光分光分析装置(OES)総合情報サイト
- 電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)
- 集束イオンビーム(FIB/FIB-SEM)
- 走査型プローブ顕微鏡(SPM/AFM)
- ナノ3D光干渉計測システム(CSI)
- 化合物ディスカバリーAI 「Chemicals Informatics」
- Materials Informatics
- 検査データ管理システム「LabDAMS」
新技術説明会のご案内
最先端の分析技術や注目のトピックスをご紹介します。
日時 | 会場 | 講演タイトル | 発表要旨 | |
---|---|---|---|---|
9月7日(水) | 10:15〜10:45 | A7 | 機能性金属の動向とCMOS型スパーク発光分析装置の分析例 | 特別な元素が添加された機能性金属について、実例をもとにCMOS型発光分析装置の有効性を紹介します。 |
11:15〜11:45 | A8 | なぜ汎用SEMなのか? 大小硬軟さまざまな対象を可視化して測るSEMの底力のご紹介 |
安定した自動運転、各種信号の相関観察など多様な観察ニーズに応える汎用SEMの特長的な機能について紹介します。 | |
12:30〜13:00 | A7 | ここまで解る! ICP-MS、GD-MSを用いた最新元素分析アプリケーション |
最新のICP-TOF-MS、高分解能ICP-MS、GD-MSを使った各種試料の元素分析例を紹介します。 | |
12:45〜13:45 | 201 | 大規模データはもっと楽に取得できる! 新FE-SEM SU8600・SU8700が拓く自動化ソリューション |
新製品のSU8600・SU8700では大量/大規模データ取得を人力によらず自動化し、より効率的な業務運用を提案します。 10000画素以上の高精細画像取得や自動画像取得ツールについて紹介します。 |
|
14:00〜14:30 | A7 | 蛍光X線分析の重要ポイントをお教えします!あなたが知りたい分析の基礎から応用まで | XRFの原理や基礎及び装置の特長を活かしたアプリケーションの紹介。迅速・確実な分析のためのコツを体感。 | |
15:30〜16:00 | A2 | 測定前に知っておこう! ICP-OESの測定テクニックと最新装置のご紹介 |
測定を行う前に知っておきたい分析のテクニックと最新のICP-OESを紹介します。 | |
9月8日(木) | 10:15〜11:15 | 301 | ~熱分析はNEXTステージへ~ 測定方法の基本と繊維強化樹脂等の複合材料への応用 |
熱分析は複合材料の熱的性質の変化・機械強度に関する分析・試験・評価方法として、幅広く活用されています。本講演では、繊維強化樹脂(FRP)を中心に複合材料の熱分析測定方法の基本と応用事例を紹介します。 |
11:15〜11:45 | A1 | 次世代AFMによる高感度物性測定の最前線★白色干渉顕微鏡(CSI)とSEM、AFMとのリンケージ最新アプリも全部見せます | 低ノイズ高感度化した光検出系を有する次世代AFMにより、物性測定の常識が変わります。また、CSIを中心としたデータ信頼性向上のためのAFMとのリンケージ、先進的なSEMとのリンケージ測定例も紹介します。 | |
12:45〜13:45 | 301 | 前処理でここまで変わる電顕データ! クオリティ向上に必須の各種前処理手法のご紹介 |
SEM観察の幅を広げる前処理手法。今までSEM観察が難しかった試料に対してイオンミリングやイオン液体法などでアプローチし、観察品質を向上させた事例を紹介します。 | |
13:15〜13:45 | A7 | 測定前に知りたい!正しく使えば効果絶大!蛍光光度計の基礎 | 蛍光光度計で何ができるの?そんな疑問をお持ちの方は必見です。 基礎原理の紹介を含めた毎日の分析に役立つ正しい使い方を紹介します。 |
|
14:15〜14:45 | A1 | 微生物試験を1日以内に迅速化! ATP法による微生物迅速検査装置Lumioneのご紹介 |
非培養ATP法をベースとした微生物迅速検査装置Lumioneの特長、機能の説明と共に、環境試験、生菌数試験、保存効力試験などの応用例を紹介します。 | |
14:15〜14:45 | A5 | 【自動滴定装置】実務者向け これができればあなたも滴定マスター |
自動滴定装置を用いた分析において、少し難しい測定の適切な条件設定やテクニックなど、事例を交えて紹介します。 | |
15:45〜16:15 | A5 | これで解決!HPLC検出器の選択のコツ | HPLCの検出器には数多くの種類があります。 試料に合わせた選択法を原理や測定例を交えて解説します。 |
|
9月9日(金) | 10:15〜11:15 | 301 | ゲノムマップ解析プラットフォーム「HDマッピング」と小型卓上キャピラリシーケンサ「DS3000」を使ったゲノム構造解析 | 次世代シーケンサやロングリードシーケンサで検出困難な大きなゲノム構造多型を、「HDマッピング」と「DS3000」を使用してゲノム構造情報を正確かつ費用対効果の高い方法で解析するワークフローを紹介します。 |
11:00〜11:30 | A2 | RoHS 指令・REACH 規則などで規制される特定化学物質のスクリーニング手法について | 有害化学物質の規制の最新の動向とその管理に掛かる経費や時間を改善するためのスクリーニング手法を提案します。 | |
12:45〜13:15 | A1 | 測定前に知っておこう! 原子吸光光度計の上手な使い方 |
測定前にチェックすべき項目を紹介し、最適な条件で精度の高い原子吸光の測定を提供します。 | |
14:00〜14:30 | A4 | 測定前に知りたい! 正しい理解と測定のための分光光度計の基礎!! |
分光測定を始めたばかりの人も、良い結果が得られない人も、基本を見直してみませんか? 分光光度計の原理・基礎について説明します。 | |
15:00〜15:30 | A1 | ~熱分析はNEXTステージへ~ 信頼性向上と操作ミス削減 自動化オペレーション! |
煩雑な操作から解放され、ミスを削減し、 省力化可能なソフトウェア等の自動化機能をまとめて紹介します。 |
|
15:30〜16:00 | A4 | 再生プラスチックを「見る・測る・分析する」~各種分析装置での評価事例~ | 日立ハイテクのコア技術「見る・測る・分析する」で再生プラスチックの評価を行った事例を紹介します。 |
ブース内セミナーのご案内
昨年ご好評いただきましたブース内セミナーのオンラインライブ配信。今年は 講演テーマ数も12と昨年より更に充実した講演ラインアップで実施いたします。
プレゼンテーションメニュー
製品カテゴリー | タイトル | 発表要旨 |
---|---|---|
高速液体クロマトグラフ | 日立HPLCソフトウェアChromAssistがあなたの業務を効率化! | HPLCユーザーの皆様にとって、便利なChromAssistの機能を中心にご紹介します。 HPLCを初めて使用する方で不安をお持ちの方や、装置の複数台管理に課題をお持ちの方などにおすすめの内容です。 |
アミノ酸分析計 | これで解決! 食品のアミノ酸分析はAminoSAAYAにおまかせください | 食品中のアミノ酸分析でお困りの方必見! アミノ酸分析法の選択から前処理を含むサンプル測定例まで、短時間で食品中のアミノ酸分析についてご理解いただける内容です。 |
微生物迅速検査装置 | 「微生物試験の方法を、変えませんか?」 微生物試験を1日以内に迅速化! ATP法による微生物迅速検査装置Lumioneのご紹介 |
非培養ATP法をベースとした微生物迅速検査装置Lumioneの特長、機能の説明と共に、環境試験、生菌数試験、保存効力試験などの応用例をご紹介します。 |
分光光度計 | 測定のコツ教えます! 分光光度計ノウハウのご紹介 |
分光光度計の原理から測定方法の基礎までをご紹介します。 |
分光蛍光光度計 | 測定のコツ教えます! 蛍光光度計を使いこなそう |
基礎原理の紹介を含めた毎日の分析に役立つ使い方をご紹介します。 |
原子吸光光度計 | 測定のコツ教えます! これであなたも原子吸光マスター! |
普段の原子吸光光度計での測定について見直してみませんか? 分析精度を上げるためのコツをご紹介します。 |
ICP発光分光分析装置 | こんな技術が! 最新のICP-OESとアプリケーションのご紹介 |
最新の技術を搭載したICP-OESの特長とアプリケーションをご紹介します。 |
熱分析装置 | 〜熱分析はNEXTステージへ〜 公的試験をナビゲート 測定~解析を簡単確実に! |
JIS、ISO、ASTMなどの公的試験規格に準拠した測定事例と、測定から解析をナビゲートするガイダンス機能についてご紹介します。 |
ExTOPE | “いざ”という時に欲しかった! 現場が助かる検査・分析装置のDX支援サービス |
分析装置のデジタルトランスフォーメーションによる業務の効率化とリモートワークの支援策をご提案します。 |
卓上顕微鏡 | 社会課題を卓上SEMから考える。 ~卓上顕微鏡Miniscopeでみる課題解決~ |
試料を選ばず観察・分析ができる卓上SEM Miniscopeは様々分野で活躍しています。 今回は弊社のマテリアリティ(重要課題)を例に、卓上SEMのソリューションをご紹介します。 |
Chemicals Informatics | 【事例紹介】データ準備不要のMI! 特許未取得の材料を狙った高効率な研究開発を支援 |
MI導入の際にハードルになりがちなデータ準備を不要にした弊社MIソリューションChemicals Informaticsで、開発の上流工程の化合物選定を効率化することによる開発期間短縮・コスト削減・売上高拡大の可能性を探索事例とともにご紹介します。 |
Materials Informatics | マテリアルズ・インフォマティクスを駆使して実験データの利活用を実現する | マテリアルズ・インフォマティクスの基本とMI活用業界、日立ハイテクのMIをわかりやすく解説します。 |
実施スケジュール
開始時間 | 9月7日(水) | 9月8日(木) | 9月9日(金) |
---|---|---|---|
10:15 | Chemicals Informatics | 卓上顕微鏡 | 熱分析装置 |
10:40 | 高速液体クロマトグラフ | 微生物迅速検査装置 | ExTOPE |
11:05 | アミノ酸分析計 | 原子吸光光度計 | Materials Informatics |
11:30 | 分光光度計 | ICP発光分光分析装置 | 分光光度計 |
11:55 | 分光蛍光光度計 | 熱分析装置 | 分光蛍光光度計 |
13:00 | 原子吸光光度計 | ExTOPE | 卓上顕微鏡 |
13:25 | ICP発光分光分析装置 | Materials Informatics | 微生物迅速検査装置 |
13:50 | 熱分析装置 | Chemicals Informatics | 原子吸光光度計 |
14:15 | ExTOPE | 高速液体クロマトグラフ | ICP発光分光分析装置 |
14:40 | Materials Informatics | アミノ酸分析計 | Chemicals Informatics |
15:30 | 卓上顕微鏡 | 分光光度計 | 高速液体クロマトグラフ |
15:55 | 微生物迅速検査装置 | 分光蛍光光度計 | アミノ酸分析計 |
オンラインでの参加を予定されている方
アンケートにお答えいただいた方にはもれなく記念品を差し上げます。ご来場いただける場合は、案内状のダウンロードをお忘れなく。
事前アンケートにお答えいただいた方にもれなく「ポーチ入携帯防災対策7点セット」を差し上げます。
さらに、ご予定が変更になりご来場いただける場合は、アンケート回答後に表示される案内状を日立ハイテクブース各コーナーにご持参ください。
各日先着100名様に「電子メモパッド」をプレゼント。
ぜひ、日立ハイテクブースにご来場ください。
下記「アンケートはこちら」よりアンケートに回答いただいた方に「ポーチ入携帯防災対策7点セット」を差し上げます。
アンケート回答後に表示される案内状を日立ハイテクブースにお持ちいただくと「電子メモパッド」を差し上げます。
出展製品のご案内
◆トピックス製品
◆その他 出展製品
- 熱分析・粘弾性装置 総合情報サイト
- 液体クロマトグラフ(HPLC、アミノ酸分析計)総合情報サイト
- 分光分析装置(UV-Vis/NIR, FL)総合情報サイト
- 原子吸光光度計(AA)総合情報サイト
- ICP発光分光/質量分析装置(ICP-OES/ICP-MS) 総合情報サイト
- 蛍光X線分析装置(XRF)総合情報サイト
- 電気化学分析装置(滴定、水質、水分測定)総合情報サイト
- オンサイト(ハンドヘルド/モバイル)元素分析装置
- 固体発光分光分析装置(OES)総合情報サイト
- 電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)
- 集束イオンビーム(FIB/FIB-SEM)
- 走査型プローブ顕微鏡(SPM/AFM)
- ナノ3D光干渉計測システム(CSI)
- 化合物ディスカバリーAI 「Chemicals Informatics」
- Materials Informatics
- 検査データ管理システム「LabDAMS」
JASIS 2022 会期中には最新動画も登場!webで行く展示会「ハイテクEXPO」
ハイテクEXPOに簡易登録いただくと、製品の操作性やメンテナンス方法がひと目でわかる実感動画や、分析・観察のコツや製品の使い方を解説しているプレゼンテーション動画、また実際にJASIS 2022 で掲示する製品やアプリケーションパネルもご覧いただけます。
会場にお越しいただけない方は、ぜひ、webで行く展示会「ハイテクEXPO」をご覧ください。
オンライン相談のご案内
- 製品に関するご質問や、デモ測定のご相談、普段のお困りごとなどをオンラインで受け付けております。
- この機会にぜひご相談ください。
オンライン打ち合わせお申し込み
ご希望製品の分野を選択してください。