ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ハイテク

2005年6月7日

株式会社日立ハイテクノロジーズ(執行役社長:林 將章/以下、日立ハイテク)の100%子会社である香港日立ハイテクノロジーズ会社(以下、香港日立ハイテク)は、中国における全額出資商社の設立について2005年5月12日付けにて中国商務部より認可を取得し、5月27日付けにて新会社を設立しました。
新会社の社名は「日立高科技貿易(上海)有限公司」で香港日立ハイテクが全額出資します。資本金は210万ドル。本設立により中国での国内販売権、貿易権を取得したことになります。

中国では2001年12月のWTO加盟時の公約により、2004年12月に「外商投資商業領域管理弁法」が発効され、外資商業企業(100%外国資本企業)の設立が可能となり、国内販売権および貿易権が開放されてきています。さらに、すでに香港と中国の間では2004年1月に経済貿易緊密化協定(CEPA)が施行され、香港企業に対して優先的に中国市場が開放されています。

当社は今回CEPAを活用し、香港日立ハイテクの全額出資による商社設立を申請することで、他社に先行して設立することができました。新会社は人民元での国内仕入・販売および輸出入取引が可能であり、医用機器、半導体製造設備、液晶製造設備、電子製品製造設備、電子部品、自動車部品などの商品卸売、調達、輸出入およびアフターサービス等の付帯業務を行います。

日立ハイテクでは、今回の設立を受けて各種手続きを進め、2005年9月には本格的に新会社の営業を開始する予定です。さらに、上海のほか北京、深セン、広州、大連などにも営業拠点を設置する予定で、新会社の活用などのシナジー効果を発揮し、日立ハイテクグループとして3年後の中国売上高を1,000億円に拡大することを目標として、ビジネス基盤の強化と事業拡大を図っていきます。

(新会社の概要は次頁のとおり)

新会社の概要
社名 日立高科技貿易(上海)有限公司
資本金 210万USドル(香港日立ハイテク 100%出資)
所在地 上海市浦東新区銀城東路101号 HSBCビル18階
代表者 林 充宏(董事長兼総経理)
従業員 89名(営業拠点展開後)
事業内容 下記商品の卸売および輸出入、その他関連付帯業務(アフターサービス)、医用機器、体外用試剤、検査・分析設備、半導体製造設備、液晶製造設備、 電子部品実装設備、電子製品製造設備、半導体、電子・電気部品、自動車部品、 電力電源製品等

お問合せ先

お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。

お問い合わせ先
社長室 広報・IRグループ
担当:塩澤
TEL:03-3504-5637
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。