ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ハイテク

2014年度入社式 社長挨拶(要旨)

グローバル・プレーヤーとして世界の仲間とともに次の未来に挑戦しよう

2014年4月1日

株式会社日立ハイテクノロジーズ
執行役社長 久田 眞佐男

新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。当社の将来を担う希望に満ち溢れた皆さんを本日ここに迎えられましたことは、大きな喜びであり、心から歓迎申し上げます。

2014年度の世界経済は、各地域それぞれに抱えるリスクはあるものの、日本でのアベノミクス効果や2020年東京オリンピック開催決定、米国での景気回復など、全体では回復基調にあります。この激変の時代において、次の未来を切り拓いていくためには、自らが変革を起こし、挑戦していかなければなりません。

当社は、次代の事業の柱として挑戦する事業分野と注力地域へのリソースシフトを行い、グローバル視点での新たなビジネスモデルの創出に積極的に取り組み、一段高い成長軌道に乗せていきたいと考えています。
また当社の「企業ビジョン」は「ハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップを目指す」です。このビジョンの実践のためには、社員一人ひとりが同じ方向を向き、同じ理念や価値観をともにする、まさに「心」を一つにすることが必要です。

その実現に向け、私たちは2011年度から「Hitachi High-Tech WAY」と、大切にしたい4つの価値観「チャレンジ」「オープン」「スピード」「チームワーク」からなる「Hitachi High-Tech SPIRIT」を掲げて活動を展開しています。ここで、新入社員の皆さんに期待していることを、2点お話ししたいと思います。

1. 「チャレンジ」と「スピード」

現在、当社の連結売上高の56%は海外ビジネスによるものです。今後は、特にアジアベルト地帯や新興国での展開を強化することで、70%程度まで引き上げたいと考えています。しかしながら、市場や個々のお客様が何を求めているのか、ニーズを徹底的に深掘りし、スピーディに対応し続けなければ、グローバル競争に打ち勝つことはできません。"大きな夢と志を持ち、新しいことへチャレンジする"そして"いつでもスピーディに対応する"その気持ちを忘れないでください。
グローバルな視点を養い、世界という大きな舞台にかかわっているとの認識のもとで、常に自己研鑽し、世界に通用するプロフェッショナルをめざしてほしいと思います。

2. 「オープン」と「チームワーク」

私は人生で最も大切なことは「人との出会い」であると思います。新しい出会いが、視野を広げ、可能性を広げ、さらには楽しみを広げて、成長するきっかけを与えてくれます。皆さんはグローバル・プレーヤーとして、相手の国や地域、個人の多様性、ダイバーシティを理解し尊重してください。こうしたオープンマインドの姿勢の中で、仲間たちとのチームワークを大切にしながら、当社の新しい時代を切り拓いて行ってほしいと思います。

皆さんには、当社の将来の成長を託し、大きな期待をしています。
皆さんが大いに活躍され、当社の発展に貢献して頂くことをお願いすると同時に、一人ひとりの人生の目標を実現し、明るく健康で実りある人生を送られますことを祈念し、私の歓迎の挨拶といたします。

お問合せ先

お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。

お問い合わせ先
CSR本部 コーポレート・コミュニケーション部
担当:武内、松本  TEL:03-3504-7760
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。