ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ハイテク

2014年9月2日

Etrion Corporation(CEO: Marco A. Northland/本社・スイス連邦/以下、Etrion社)と株式会社日立ハイテクノロジーズ(執行役社長:久田 眞佐男/以下、日立ハイテク)は、このたび、三井住友信託銀行株式会社(以下、三井住友信託)とプロジェクトファイナンス*1契約を締結し、日本国内において出力34 メガワット(MW)の大規模太陽光発電(メガソーラー)の共同事業を開始することをお知らせいたします。

日本は、太陽光発電所の設置済容量が14ギガワット(GW)を超えており、政府により2020年までに28GW達成を掲げる世界最大の太陽光発電市場のひとつです。
2012年、Etrion社と日立ハイテクは、日本における太陽光発電共同事業の立ち上げについて開発協定を結びました。同協定の締結に続き、両社は日本での太陽光発電プロジェクトの開発・建設・運営に向けて、太陽光発電所の建設・運営に必要な許認可の取得、地域社会および用地所有者との関係構築、EPC*2関連サービスの提供、O&M*3および資産管理関連サービスの提供など、共同で立ち上げを推進してまいりました。「雫石プロジェクト」と「水戸プロジェクト」は本協定下で建設される最初の太陽光発電プロジェクトで、両社は2015年までに、建設中または着工準備完了のものも含めて合計出力100MW達成を目標としています。

雫石プロジェクト

「雫石プロジェクト」では、24.7MWの太陽光発電所を、岩手県雫石町に建設します。
本発電所は2014年10月に建設関連作業開始の見込みで、2016年末までに操業開始の見込みです。51ヘクタールの借地に建設され、東北電力株式会社の電力系統に連系します。
本プロジェクトでは、東北電力株式会社と40円/kWh(キロワット時)の売電契約(Power Purchase Agreement : PPA)の締結を予定しており、運用開始後の年間発電量は、約25.6 GWhとなる見込みです。

水戸プロジェクト

「水戸プロジェクト」では、9.3MWの太陽光発電所を、茨城県水戸市に建設します。
本発電所は、2014年9月に建設開始の見込みで、2015年末までに操業開始の見込みです。27ヘクタールの借地に建設され、東京電力株式会社の電力系統に連系します。
本プロジェクトでは、東京電力株式会社と40円/kWh(キロワット時)のPPAの締結を予定しており、運用開始後の年間発電量は、約10.3 GWhとなる見込みです。

両プロジェクトの総事業費用への出資比率は、80%は三井住友信託からのプロジェクトファイナンス(18年償還)で、残り20%は、Etrion:約87%、日立ハイテク:約13%の出資となります。
両プロジェクトにおける発電所は、株式会社日立製作所(以下、日立)より発電システムの供給を受けて、日立ハイテクが建設します。日立ハイテクは、日立の、世界最高水準の最高効率98.8%(DC1000V対応)を誇る先進的なパワーコンディショニングシステムと、実際の負荷環境において効率が高く、待機時の電力ロスを従来の同社製品に比べ70%低減できるアモルファス変圧器を組み合わせた効率の高い発電システムを活用し、本メガソーラー共同事業におけるEPCを提供します。運転管理・保守点検については、日立ハイテクがそれぞれのプロジェクトごとに長期固定価格のO&M契約を締結する予定です。

Etrion社のマルコ・アントニオ・ノースランドCEOは、以下のようにコメントしました。
「日本で日立ハイテクおよび三井住友信託と協働できるのは光栄なことです。日本は世界最大の太陽光発電市場のひとつであり、現地の強力なパートナーを得られたことが、この市場で我々が成功を収めるための助けとなってきました。Etrion社は、日本で実用規模の太陽光発電所を建設するための融資を確保した最初の外資系の独立系発電事業者(IPP)のひとつです。そして今、日立ハイテクと共同で事業を展開し、我々の成長計画を加速させる体制が十分に整いました。これらのプロジェクトにより、当社の事業地は拡大し、明確で多角的な成長基盤を築くことができ、その結果当社は、投資家の方々に配当で報いることができると確信しています。」

日立ハイテクの長尾英則 執行役常務 商事統括本部長は、以下のようにコメントしました。
「日立ハイテクが、太陽光発電分野において確固たる実績を持つEtrion社と、急速に拡大している日本の太陽光発電市場において事業を開始できることを、大変光栄に思います。これらのプロジェクトは、EPC分野において実績ある技術サポートと高効率で信頼性の高い日立の発電システムにより、EPCを提供するものです。日立ハイテクはEtrion社と、雫石・水戸プロジェクトを含むメガソーラー事業において、2015年までに合計出力100MW、2017年までに300MWを達成することをめざします。」

三井住友信託の野口謙吾 執行役員 投資金融部長は、以下のようにコメントしました。
「Etrion社および日立ハイテクの初の協業となる2件の国内メガソーラー・プロジェクトにおいて、両社をサポートできることを非常に誇りに思います。当社は、日本のクリーンエネルギーへの転換を積極的に支援しており、両社が日本のエネルギーミックスにさらにプロジェクトを投入する成長計画を実行するにあたり、当社が支援できることを楽しみにしています。」

*1
ある特定事業において資金調達を行う際、事業者自身が借入を行うのではなく、プロジェクトを運営する別会社( 特別目的会社(Special Purpose Company : SPC)を設立し、別会社に対し融資が実行され、特定事業の資産価値を担保として資金を調達する。
*2
EPC (Engineering, Procurement, Construction):太陽光発電施設の設計・調達・建設
*3
O&M (Operation & Maintenance):太陽光発電施設の運転管理・保守点検

Etrion Corporation

Etrion社は、実用規模の太陽光発電所を建設、所有及び運営する独立系発電事業者です。Etrion社はイタリアで17ヶ所、合計出力約60MWの太陽光発電所を所有し、チリでは70MWのプロジェクトを建設中で2014年末までに操業を開始する予定です。また、Etrion社はチリと日本において、未建設プロジェクトの開発も積極的に行っています。当社はカナダのトロント株式市場とスウェーデンのナスダックOMX市場に上場しています(市場銘柄:ETX)。詳しくは、当社のHPをご覧下さい。

日立ハイテクノロジーズ

日立ハイテクは、2001年、株式会社日立製作所 計測器グループ、同半導体製造装置グループ、エレクトロニクス専門商社である日製産業株式会社が統合し、誕生しました。「電子デバイスシステム」「ファインテックシステム」「科学・医用システム」「産業・ITシステム」「先端産業部材」の5つのセグメントで、グローバルな事業展開を行っています。
詳しくは、日立ハイテクHPをご覧ください。

お問合せ先

お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。

報道機関お問い合わせ先
Etrion Corporation
Investor Relations
担当:Pamela Chouamier
E-mail:pchouamier@etrion.com  TEL:+41 (22) 715 20 90.
株式会社日立ハイテクノロジーズ
CSR本部 CSR・コーポレートコミュニケーション部 
担当:武内、松本  TEL:03-3504-7760
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。