ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ハイテク

日立ハイテクノロジーズと日本マイクロソフト、医療機器や産業機械などの安定稼動を支えるクラウドサービスのグローバル展開で協業

~日立ハイテクが “Microsoft Azure“上に高精度な予兆診断の新サービス“BD-CUBE”を構築・提供~

2014年10月15日

 株式会社日立ハイテクノロジーズ(本社:東京都港区、執行役社長:久田 眞佐男、以下 日立ハイテク)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行、以下 日本マイクロソフト)は、医療機器や産業機械などの機器や設備の安全・安定稼動を支えるクラウドサービスのグローバル展開において協業します。
 日立ハイテクは、機器の稼動データを分析する日立ハイテク独自の高精度な予兆診断アプリケーションを日本マイクロソフトのパブリッククラウドサービス “Microsoft Azure” 上に構築し、故障や誤動作の兆候を予測して機器の安全・安定稼動を支えるサービス “BD-CUBE” として、2015年4月より提供開始する予定です。日立ハイテクは、グローバルなクラウドサービスである Microsoft Azure を採用することで、日立ハイテクとして初めて提供する予兆診断サービスを、国内および海外で販売できるとともに、国内メーカーのお客様のグローバル展開も支援してまいります。

本サービスが提供する価値と特長

病院などで利用されている医療機器は、患者が必要なときに必要な治療や診断を受けることができるよう、安全で安定した稼動が求められます。また、工場などで使われる産業機械や建築物などに付属する設備も、生産ラインの連続稼動や施設の滞りない操業を支えるため、安定稼動が求められます。そのため、不意な稼動停止を避けるためにも、機器の稼動状態をリアルタイムに監視して高精度な予兆分析を行い、いつでもどこでも対処できる仕組みが求められていました。日立ハイテクは、2014年7月より提供している、装置や設備の利用現場から安全にデータ収集するサービス “Axeda IoT/M2Mプラットフォーム” に加えて、機器の稼動データをもとに予兆診断を行うサービス “BD-CUBE” を Microsoft Azure 上のクラウドサービスとして提供することで、機器や設備のメーカーや保守サービス提供者に対し、グローバルな予兆保全による、機器の安全・安定稼動と保守の効率化を実現します。

システム概要図
システム概要図

 “BD-CUBE” は、日立グループが独自に開発した予兆診断アルゴリズムにより、的確に異常予兆を検知し、これを多角的にわかりやすく表示することで、機器の保守サービス提供者が部品交換や点検実施などの要否判断を前もって行うことを支援します。また、機器の設計者が分析データを活用し、機器の不具合や改善点を早期に発見し再設計に役立てることができます。一方、Microsoft Azure は、グローバルにデータセンターを展開し、最新のクラウド設計思想のもと、自動スケールによってお客様のコストパフォーマンスを最適化できるパブリッククラウドです。Microsoft Azure 上のクラウドサービスとして提供することで、世界中のお客様が必要なときに素早く、安全に安定して機器の利用を開始できる点が “BD-CUBE” の最大の特長です。

予兆診断システムの表示例
予兆診断システムの表示例
予兆診断システムの表示例

本協業の今後の展開長

 2014年11月に施行が予定されている薬事法の改正で医療機器製造業がこれまでの許可制から登録制に変わり、製造・販売の参入障壁が下がることなどから、医療の安全と質の向上やグローバルに展開するお客様の保守対応に向けた本サービスのニーズは今後一層高まることが予測されます。また、工場や事業所で利用される産業機械の分野では、製造業の生産拠点や建設業の作業現場などが海外に移転していくなかで、これらの産業で利用される産業機械の安定稼動が、企業にとってより重要な課題となります。こうした医療機器・産業機械の分野における需要の高まりに加えて、“BD-CUBE” の予兆診断技術は、他にも様々な種類の機器や設備の保全に利用できます。
 日立ハイテクと日本マイクロソフトは、本サービスのグローバル展開に際して、サービスの構築・運用の技術面とマーケティングの両面で連携していくことで、今後3年間で 50 社への本サービスの提供を目指します。

  • * BD-CUBEは株式会社日立ハイテクノロジーズの日本国内における登録商標です。
  • * Microsoft および Azure は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

各サービスの詳細は、下記Webサイトを参照下さい。

お問合せ先

お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。

お問い合わせ先
株式会社日立ハイテクノロジーズ
CSR本部 CSR・コーポレートコミュニケーション部
担当:武内、松本  TEL:03-3504-7760
日本マイクロソフト株式会社 社長室 コーポレートコミュニケーション部
担当:金澤 TEL:03-4535-8055(部門代表) Email:mskkpr@microsoft.com
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobeR ReaderRが必要です。