ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ハイテク

 株式会社日立ハイテクノロジーズ(本社:東京都港区/執行役社長:宮﨑 正啓/以下、日立ハイテク)と、カワダロボティクス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:五十棲 隆勝/以下、カワダロボティクス)は、カワダロボティクスが開発、製造するヒト型ロボットNEXTAGE(以下、NEXTAGE)事業における協業契約を締結し、国内外のマーケティング、販売ネットワーク構築、販売活動に取り組んでまいります。

 NEXTAGEは、「人との共存・協調」をコンセプトにし、人の両目に相当する2つのカメラと、2本の腕を操ることで人と同じような作業を可能としたヒューマノイドロボットです。人に有害な環境や出入りを避けたいクリーンな環境などで、人と同様の作業の実行や多品種少量生産など、従来人による手作業を必要としていた作業の自動化を実現しています。NEXTAGEは自動車、電機業界をはじめ、医薬品業界など幅広い分野で活用され、生産コストの低減や安定生産、人手不足の解消に貢献しています。

 NEXTAGE事業は、これまでカワダロボティクスがロボット本体を開発・製造し、THKインテックス株式会社(本社:東京都練馬区/代表取締役社長:寺町 崇史/以下、THKインテックス)がロボットハンドおよび周辺機器のエンジニアリングを行っていました。2013年にはカワダロボティクスとTHKインテックスの間で販売代理店契約を締結し、THKインテックスが販売を行っていました。
 商社機能を有する日立ハイテクは、従来からTHKインテックスと協力し、本事業のマーケティング・販売活動を行ってきました。2015年にはTHKインテックスと日立ハイテクで販売店契約を締結し、国内大手顧客への販売強化およびグローバル市場での販売をめざしてきました。

 このたびの日立ハイテクとカワダロボティクスの協業契約締結により、マーケティング情報の共有によるロボット開発の促進、システムインテグレーターの拡充・育成によるエンジニアリング力の強化を推進するなど、これまでの3社間の連携をさらに強化することで、国内外でのさらなるマーケティング・販売活動強化に注力してまいります。
 日立ハイテクのグローバルネットワークとソーシング力、THKインテックスの周辺機器インテグレーション、そしてカワダロボティクスのヒューマノイドロボット開発による総合力で、市場ニーズを先取りしたロボット開発と、スピーディで質の高いエンジニアリングサービスを提供してまいります。

 本発表内容は、12月2日(水)から5日(土)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「2015国際ロボット展(IREX2015Ⓡ)」でご紹介する予定です。

ヒト型ロボット NEXTAGE
ヒト型ロボット NEXTAGE

お問合せ先

お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。

お問い合わせ先
産業ソリューション営業本部 生産システム部
担当:近藤、杉山  TEL:03-3504-7370
報道機関お問い合わせ先
CSR本部 CSR・コーポレートコミュニケーション部
担当:佐野、武内  TEL:03-3504-3933
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。