- 検査業務のさらなる効率向上を実現する臨床化学自動分析装置 -
2016年8月3日
株式会社日立ハイテクノロジーズ(執行役社長:宮﨑 正啓/以下、日立ハイテク)は、このたび、LABOSPECT(ラボスペクト) 008の後継機種となる、「LABOSPECT 008 α」を新たに開発し、8月3日に日本国内で発売を開始します。
臨床検査を取りまく環境は、2015年の関係法規の改正や、2016年の診療報酬改定に伴う国際標準検体検査管理加算*1の新設により、臨床検査技師の業務範囲が拡大するなど、年々変化しています。また、検体検査数は人口の高齢化などに伴い増加傾向にあり、限られた時間の中でより多くの検体を処理する必要性が高まっています。こうした背景から、臨床化学自動分析装置には従来の検体量の微量化や検査の迅速化に加え、検査作業の効率化によるオペレーターの業務負担軽減が強く求められています。
このたび発売する「LABOSPECT 008 α」は、国内トップクラスのシェアを誇る従来製品LABOSPECT 008の特長である、専用試薬ボトル、ツイン構成ピペッティングシステム*2および超音波攪拌機構*3を引き継いでいます。専用試薬ボトルでは、項目毎に必要な複数の試薬を1ボトルにセット化することで、試薬交換に伴う手間を大幅に軽減しています。またツイン構成ピペッティングシステムと超音波攪拌機構を用い、クロス・コンタミネーション*4の発生を低減することで、高い実行処理能力と検査効率の向上を果たしています。
今回は従来の特徴に加え、お客様のご要望をより多く反映するため新機能の開発に注力し、操作画面デザインの一新や応答性の更なる向上を果たした新GUI(Graphical User Interface)など、ユーザビリティを向上する新機能を数多く搭載しました。これにより、装置の操作性向上を実現し、オペレーターがさらなる活動を行う時間や機会の創出をサポートします。
「LABOSPECT 008 α」は、2016年9月22日(木)から9月24日(土)まで開催される、「JACLaS EXPO 2016 -臨床検査機器・試薬・システム展示会-」(開催地:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市))にて、初展示を行う予定です。
日立ハイテクは、これまでの製品で培ってきた高い信頼性をもとに、お客様のさまざまなニーズを形にすることで、これからも臨床検査業務の効率向上に貢献してまいります。
LABOSPECT 008 α
処理能力 | 比色項目*5 最大2,000テスト/時、電解質900テスト/時(1ユニット) |
---|---|
最大同時分析項目数 | 73項目 |
反応時間 | 3~10分(1分ごと、項目ごとに設定可) |
測定波長 | 12波長 |
反応温度 | 37±0.1°C |
寸法 | 2,890(幅)× 1,200(奥行)× 1,350(高さ)mm |
重量 | 約980 kg |
お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。