ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ハイテク

2017年2月15日

株式会社 日立ハイテクノロジーズ

 株式会社日立ハイテクノロジーズ(執行役社長:宮﨑 正啓/以下、日立ハイテク)は、DNA*¹解析による個人識別用試薬におけるリーディングカンパニーであるPromega Corporation(Chairman and CEO:William A. Linton/所在地:米国ウィスコンシン州マディソン市/以下、プロメガ社)との小型のキャピラリー電気泳動型(CE)*²シーケンサ分野における事業提携についてお知らせします。

 遺伝子解析研究の現場では、第一世代であるCEシーケンサと、大量の遺伝子配列データ解析を可能とする超並列処理方式を利用した次世代シーケンサが活用されています。大量のデータ解析が可能な次世代シーケンサに対し、CEシーケンサは長年にわたる技術と経験の蓄積があり、次世代シーケンサで解析したデータ配列の確認や個人識別等に利用されるフラグメント解析を比較的安価で実現できることから、今後も堅調な需要が見込まれています。また、CEシーケンサを用いて、簡単な操作により、手軽に、短時間で遺伝子解析を行いたいというニーズも引き続き拡大されると想定しています。

 プロメガ社は、ライフサイエンス分野に革新的なソリューションやテクニカルサポートを提供しています。同社は1978年に設立され、世界中の研究者に同社の3,500種類を超える製品を供給しており、ゲノミクス、プロテオミクス、細胞分析、分子診断、個人識別の分野における知識向上に貢献しています。また、25年以上にわたりDNA解析による個人識別用試薬を提供してきました。

 日立ハイテクでは、研究現場における簡単かつ手軽な遺伝子解析のニーズに応えるために、日立ハイテクの装置開発とプロメガ社の試薬開発という両社の強みを生かし、全世界において、少量サンプルでDNAを安価に短時間で解析出来る小型のCEシーケンサ事業分野にフォーカスしたコラボレーションを展開してまいります。両社は2017年度中に、研究用途として最初のコラボレーション製品の販売開始をめざします。

 日立ハイテクは、本事業提携により、最注力分野と位置付けておりますバイオ・ヘルスケアにおいて、DNAシーケンサ事業のさらなる事業拡大をめざしてまいります。今後とも、ハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすとともに、最先端・最前線の事業創造企業としてお客様視点に立ち、顧客および市場のニーズにスピーディーに対応してまいります。


小型CEシーケンサの完成イメージ

*1
DNA(Deoxyribonucleic acid) : デオキシリボ核酸
*2
CE(Capillary Electrophoresis) : キャピラリー電気泳動

プロメガ社の概要

プロメガ社の概要
名称 Promega Corporation
所在地 アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 マディソン市
代表者 Chairman and CEO : William A. Linton
事業内容 ゲノミクス、プロテオミクス、細胞分析、分子診断、個人識別等に関する製品の開発、製造、販売
設立年 1978年
売上高 約4百万米ドル(2016年見通し)

お問合せ先

お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。

お問い合わせ先
科学・医用システム事業統括本部
バイオ分析システム営業本部 バイオシステム一部
担当:新井 TEL:050-3139-4253
E-mail:hhtgene.aj@hitachi-hightech.com
報道機関お問い合わせ先
CSR本部 CSR・コーポレートコミュニケーション部
担当:佐野、松本 TEL:03-3504-3933
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe Readerが必要です。