-脳科学を活用してQuality of Life(クオリティオブライフ)の向上に貢献-
国立大学法人東北大学(総長:里見 進/以下、東北大)、株式会社日立ハイテクノロジーズ(執行役社長:宮﨑 正啓/以下、日立ハイテク)、株式会社NSD(代表取締役社長:今城 義和/以下、NSD)、東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社(代表取締役社長:八浪 哲ニ)及び七十七キャピタル株式会社(取締役社長:北浦 聡)は、脳科学の産業応用事業を行う新会社「株式会社NeU(ニュー)」(以下、NeU)を平成29年8月1日に設立します。
世界的な高齢化における健康寿命の維持・伸長、健やかなメンタルヘルスの維持など社会的な問題は脳に関連することが多く、脳の状態を知ることは今後ますます重要視されます。
東北大の認知脳科学の知見と、日立ハイテクが開発した日常生活の中で簡単に脳血流量変化が計測できる携帯型脳活動計測技術を軸に、脳科学の産業応用事業を行う新会社を設立し、脳活動を可視化することにより個人に合った認知トレーニングを提供するなど新たなソリューション創生を推進していきます。
将来的には、脳活動計測データと他のヒューマンセンシングデータや生活データを一元管理するプラットフォームをNSDと開発し、さまざまなパートナー企業との連携を図りながら脳科学を活用してQuality of Life(クオリティオブライフ)向上に貢献していきます。
新会社の概要は以下の通りです。
社名 | 株式会社 NeU(ニュー) | |
---|---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区神田司町2-2 新倉ビル | |
設立予定日 | 平成29年8月1日 | |
設立時資本金 | 3億5,900万円 | |
主な株主 | THVP-1号投資事業有限責任組合(51.1%) 株式会社日立ハイテクノロジーズ(38.1%) 株式会社NSD(6.3%) 77ニュービジネス投資事業有限責任組合(2.8%) |
|
設立時役員構成 | 代表取締役 CEO | 長谷川 清 |
取締役 CTO | 川島 隆太(東北大学加齢医学研究所 教授) | |
取締役(非常勤) | 樋口 哲郎(東北大学ベンチャーパートナーズ) | |
取締役(非常勤) | 禰寝 義人(日立ハイテクノロジーズ) | |
URL | http://www.neu-brains.co.jp |
東北大は、研究成果の事業化を通じてイノベーションを起動する出資事業を推進し、加齢医学研究所 川島 隆太 教授の研究成果をNeUにて事業展開します。
日立ハイテクは中期経営戦略の中で新事業創生にオープンイノベーションを推進しています。脳科学の産業応用をめざした新事業創生では、微弱な近赤外光を使って前額部2 点で簡単に脳活動を計測できるヘッドセットの開発や、脳科学の知見を活用したコンサルテーションサービスなどを進めてきました。
今回、本事業をNeUへ事業継承し、さらなる事業拡大をめざします。
NSDは脳活動計測データと他のヒューマンセンシングデータや生活データを一元管理するプラットフォーム構築に貢献します。また、NSDグループが推進する医療IT サービスを活用することにより、NeUのソリューション展開を行ないます。
文部科学省と経済産業省の認定認可のもと、東北大の100%出資子会社として設立された投資会社で、THVP-1号投資事業有限責任組合を運営・管理しています。
東北大の優れた研究成果を活用して国民経済の向上と社会的ニーズへの対応、併せて東北地域の創造的復興と産業振興にも貢献できる付加価値の創出と新産業創生を推進しています。
七十七キャピタルは、七十七銀行グループの投資ファンド運営会社として、平成28年7月に設立され、投資先企業の事業拡大による社会貢献や経済活性化など、地域価値の向上を目指して取り組んでおります。NeUに対しては、77ニュービジネス投資事業有限責任組合を通じて資本性成長資金の供給とともに経営支援機能を提供してまいります。
お問い合わせ頂く前に、当社「個人情報保護について」をお読み頂き、記載されている内容に関してご同意いただく必要があります。
当社「個人情報保護について」をよくお読みいただき、ご同意いただける場合のみ、お問い合わせください。