ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ハイテク

2018年3月5日

子どもたちの「科学する心を育む」プロジェクトとして、日立ハイテクノロジーズと文化放送が協力して、科学実験とラジオ公開録音が一体になった、科学のおもしろさをたっぷり体験して頂けるイベントです。第三回目のテーマは「おいしものを科学」、サイエンスナビゲーターの照英さんが豊満美峰子准教授(女子栄養大学短期大学部)をゲストにおいしいものと科学について分かりやすく解説していきます。
その他、サイエンスショーやミニスコープの見学、熱分析装置の体験やスタジオ見学、(SSH)指定校の千葉県立長生高校の生徒さんによるプレゼンテーションを行います。

開催概要
開催日 2018年3月24日(土)13:30~17:30(予定)
会場 文化放送12F メディアプラスホール
  • JR「浜松町駅」北口すぐ
  • 都営大江戸線、都営浅草線「大門駅」B1出口徒歩1分
  • 東京モノレール「モノレール浜松町駅」1分
お申し込み 事前Web予約が必要 100名様(参加費:無料)
参加対象 小学5年生~中学3年生
(保護者同伴可)文化放送のNEWSページよりお申し込みください
出演者 豊満 美峰子准教授(女子栄養大学短期大学部)
照英(俳優、タレント)
寺門 和夫(サイエンスジャーナリスト)
砂山 圭大郎(文化放送アナウンサー)
舘谷 春香(文化放送アナウンサー)

応募はこちらから
応募はこちらから

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。