ページの本文へ

日立ハイテク
  • ホーム
  • 技術解説
  • コロナ吸光グレーティングマイクロプレートリーダ SH-1300Lab

相澤 若菜*1

はじめに

ご好評のSH-1000 シリーズの新モデル「SH-1300Lab」を平成27年4月に発売しました。基本機能はそのままに、さらに新機能を搭載して、お客様に納得頂ける価格でグレーティング吸光度リーダを提供いたします。
近年マイクロプレートリーダは、薬品の基礎研究用、 臨床検査用、食品・衛生検査用などの検査用等、幅広く利用されています。SH-1300Labは自由に波長設定ができるだけでなく、スペクトル測定も可能ですので各種測定に対応し、応用分野が広がります。
現在、干渉フィルタ方式吸光度リーダを使用しているお客様、またはこれから購入を検討されているお客様にお勧めです。

製品仕様

ICP発光分光分析装置は、光源に高周波誘導結合プラズマ(ICP)を用いた発光分光分析法の一つの手法である。分析試料を霧化してICPに導入し、ICPのエネルギーにより分析試料中の原子を励起、発光させる。放出された発光線は各元素の固有の波長を持つために、波長の値から定性を、発光の強度から定量分析を行うことができる。ICP発光分光分析装置のプラズマは、一般に温度が5,000~8,000 Kと高温であるため、ほとんどの元素を励起発光させることが可能である。

  • 測定機能
    吸光度測定(最大4波長)/吸光スペクトル測定
  • 分光方法
    グレーティングモノクロメータ方式
  • 測定波長範囲/波長分解能
    400~750 nm/1 nm刻みに波長設定可能
  • 測定方式
    エンドポイントなど他5種類
  • 測定範囲
    -0.5~4.0 OD
  • 測定時間
    10秒(96 ウェルプレート)
  • スペクトルスキャンスピード
    4.5秒(400→750 nm/1 nm刻み)
  • 対応プレート
    96,384ウェル(プレート高さ17.5 mm未満)
    主要メーカプレート寸法がPC用データ処理ソフトへ登録済み(追加可能)

特長

グレーティングモノクロメータ方式のメリット

  • 自由な波長選択
    フィルタの追加・交換作業が不要で、自由な波長選択とスペクトル測定が行えます。
  • メンテナンス負担の軽減
    フィルタレス化により、フィルタ型機種*1と比較して、消耗品のランニングコストを大幅に削減できます。
    (*1コロナ吸光マイクロプレートリーダ MTP-310シリーズ)

新機能の追加

  • 新たに「高速モード」を搭載し、測定時間最短10秒(96 ウェルプレート)を実現しました。

基本性能の向上

  • スペクトル測定時間の短縮化
    装置の改良により、SH-1300Labは従来機より安定した測定が可能となり、スペクトル測定時間が短縮化しました。
    従来機 約4分→SH-1300Lab 約2分(96 ウェル、100 nm、1 nm ステップ)
  • 測定範囲の拡大
    装置の安定化により、SH-1300Labでは従来機より測定範囲が拡大しました。
    従来機 -0.5~3.5 Abs→SH-1300Lab -0.5~4.0 Abs(直線性2.5 Abs(492 nm))

アプリケーションデータ

タンパク質定量法ではさまざまな方法が開発されていまが、それぞれに長所と短所があり、同一サンプルでも手法により測定結果に差が見られることがあります。SH-1300Labでは可視域をカバーしていますので、BCA法、Biuret法、Bradford法、Lowry法の測定が可能です。あらかじめ測定プロトコルが登録されていますので、すぐに測定を開始できます。マイクロプレートを用いたタンパク質定量にはSH-1300Labをご活用ください。

登録プロトコル名 測定方法 測定法 波長
タンパク質定量 BCA法 吸光度 エンドポイント 562 nm
タンパク質定量 Biuret法 吸光度 エンドポイント 546 nm
タンパク質定量 Bradford法 吸光度 エンドポイント 595 nm
タンパク質定量 Lowry法 吸光度 エンドポイント 750 nm

おわりに

コロナ電気は、国内唯一のマイクロプレートリーダのメーカとして、ユーザーニーズを積極的に取り入れ、最高水準の機能を数多く搭載したグレーティングマイクロプレートリーダ「SH-1300Lab」は、ご使用いただくお客様にご満足いただける製品であると確信しております。

著者所属

*1
相澤 若菜
コロナ電気株式会社
R&D 部 設計グループ

関連製品カテゴリ

関連する記事

さらに表示

ページ先頭へ