このウェブサイトでは、JavaScriptの機能を有効に設定していただくことで、最適なコンテンツをご覧いただけます。
ページの本文へ
地域・言語選択
お問い合わせ
検索
検索
日立ハイテク
理科教育支援活動
活動の紹介
ミクロをもっと身近に。
電子顕微鏡から広がる世界
日立ハイテク GENKI LABO 科学動画
活動の紹介
ミクロをもっと身近に。
電子顕微鏡から広がる世界
日立ハイテク GENKI LABO 科学動画
ホーム
活動の紹介
アーカイブス・実績
アーカイブス・実績
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2015年
2015/1/10(土)~11(日)
愛媛大学教育学部
日本生物教育学会第98回全国大会
2015/2/7(土)
港区立青南小学校
東京都理数フロンティア校地域公開
2015/2/8(日)
科学技術館
日立サイエンスセミナー「電子顕微鏡で観察しよう!」
2015/3/25(水)~29(日)
科学技術館
第73回全日本学生児童発明くふう展
2015/5/27(水)、
6/2(火)、3(水)
川俣町立川俣小、飯塚小、山木屋小
卓上型電子顕微鏡による理科授業(被災地支援)
2015/6/11(木)
港区立三田中学校
電子顕微鏡を用いた理科授業
2015/6/27(土)
愛媛県総合教育センタ
見えないものを見てみよう
2015/7/3(金)
近隣に対する社会貢献活動理科教育支援
2001年から15年にもわたる(株)日立ハイテクフィールディング主催の理科教育支援
2015/7/18(土)
名古屋市立梅森坂小
電子顕微鏡を用いた理科授業
2015/7/23(木)
科学未来館
JAIMAサマースクール
2015/7/25(土)~26(日)
科学技術館 青少年のための科学の祭典 全国大会
2015/8/6(木)
東京SL
理数科研修(新潟県立長岡高校 SSH)
2015/8/8(土)~9(日)
佐用町昆虫館
夏休みイベント「走査電子顕微鏡で虫を見よう!」
2015/8/19(水)
リアルラボ未来館
クラブサイエンスという会員制のクラブに加入している
子供達のみ参加出来る特別イベント
2015/8/22(土)
文化放送
サイエンスキッズ公開録音
2015/8/25(火)
(那珂) 個人株主工場見学会
2015/8/29(土)
理化学研究所(横浜)
理研横浜、横浜市立大一般公開
2015/10/13(火)~
12/24(木)
練馬区立小学校(7校)
理数授業特別プログラム
2015/10/17(土)
岩沼小学校
理科大好きフェスティバル ~HHSコラボ企画~
2015/10/26(月)~31(土)
シェルダンハイスクール
2015/11/7(土)、8(日)
埼玉県立川の博物館
電子顕微鏡を使ってみよう
2015/11/9(月)~16(月)
トレーシーハイスクール
2015/11/16(月)~25(水)
オーロン大学ニューアークセンター
2015/11/22(日)
安田学園中学高等学校
東京生物クラブ連盟 室内実験実習講座
2015/12/23(水)~
2016/1/11(月)
はまぎん こども宇宙科学館
小さなものを大きく見よう けんびきょう展
ページの先頭へ
2016年
2016/1/2(土)~8(金)
フレモントクリスチャンハイスクール
2016/1/11(月)~14(木)
サウスサンフランシスコハイスクール
2016/1/18(月)~25(月)
トレーシーハイスクール
2016/1/28(木)~2/5(金)
リオアメリカーノハイスクール
2016/2/5(金)~12(金)
シェルダンハイスクール
2016/2/7(日)
科学技術館
日立サイエンスセミナー「電子顕微鏡で観察しよう!」
参加人数 小、中学生20名
2016/2/15(月)~19(金)
トレーシーハイスクール
2016/2/20(土)
ノースカリフォルニア サイエンス&テクノロジー フェスティバル
2016/2/22(月)~26(金)
ザ ガールズハイスクール
2016/2/27(土)
大牟田市市民活動等多目的交流施設「えるる」
みんなのマナビ舎~市民大学講座~「企業編」 参加人数 50名
2016/3/13~18
プレシディオミドルスクール
2016/3/20(日)
埼玉県立 自然の博物館
特別展「花粉が教えてくれること」
2016/3/23(水)~
3/27(日)
科学技術館
第73回全日本学生児童発明くふう展
2016/4/4(月)~14(木)
ノースペンハイスクール エンジニアリングアカデミー
2016/4/4(月)~9(土)
シェルダンハイスクール
2016/4/4(月)~8(金)
オーロン大学ニューアークセンター
2016/4/8(金)
オリベイラエレメンタリースクール
2016/4/11(月)~22(金)
メリット大学
2016/4/23(土)
リードリー大学
2016/4/28(木)
子供の職場体験
2016/5/8(日)
ジャパンデイ in セントラルパーク
2016/5/13(金)
デビスハイスクール
2016/5/16(月)
ハーバーハイスクール
2016/5/21(金)
スペシャルイノベーションフェアSTEM3アカデミー
2016/5/24(火)~25(水)
被災地支援として福島県伊達郡川俣町内小学校で出前授業を実施
2016/5/27(金)
博多中学にて理科の出前授業を実施
2016/6/10(金)~17(金)
ディスカバリーチャータースクール
2016/6/20(月)~30(木)
オーロン大学ニューアークセンター
2016/8/27(土)
文化放送サイエンスキッズ公開録音で電子顕微鏡体験を実施
2016/9/10(土)
平成28年度理研・市大 一般公開に協力
2016/9/10(土)
佐倉市立青菅小学校にて理科の出前授業を開催
2016/9/16(金)~23(金)
デイビスハイスクールで理科教育支援を実施
2016/9/17(土)~18(日)
長岡科学技術大学の理科実験教室でのMiniscope®展示に協力
2016/9/19(月)~23(金)
ハーベイスクールで理科教育支援を実施
2016/10/2(日)
「日韓交流おまつり2016 in Seoul」に卓上型電子顕微鏡の出展と実演を実施
2016/10/19(水)
アリゾナ州立大学のプレップハイスクールで理科教育支援活動を実施
2016/10/20(木)
佐倉市立臼井南中学校にて理科の出前授業を開催
2016/10/24(月)
アリゾナ州立大学の上級私立小学校にて理科教育支援活動を実施
2016/10/31(月)
オーロン大学で理科教育支援活動を実施
2016/11/05(土)
カリフォルニア州のガールスカウト主催「When I Grow Up」で理科教育支援活動を実施
ページの先頭へ
2017年
2017/02/07(火)
台湾で現地中学校の先生を対象とした講習会を実施
2017/02/14(火)
インターン生に理科教育支援を体験してもらいました
2017/02/18(土)
東北大学・カタールサイエンスキャンパスにてイベントを実施しました
2017/02/25(土)
産業技術総合研究所(臨海副都心センター)にて理科教育支援を実施
2017/03/22(水)
第75回全日本学生児童発明くふう展に出展
2017/05/25(木)
ウクライナ・キエフにて理科出前授業を実施
2017/7/4(火)
福岡県の麻生学園小学校で出前授業を実施
2017/7/6(木)
大分県の真玉中学校で近隣小学校とコラボした出前授業を実施
2017/7/20(木)
韓国の栗川高等学校 で出前授業を実施
2017/7/29(火)~30(水)
青少年のための科学の祭典2017 に電子顕微鏡体験ブースを出展
2017/09/23(土)
理化学研究所・横浜市立大学一般公開2017 顕微鏡体験ブース出展に協力
2017/09/24(日)
「日韓交流お祭り2017 in Seoul」で卓上顕微鏡の試演を実施
2017/10/14(土)
岩沼市主催「理科大好きフェスティバル」で理科教育支援活動を実施
2017/10/30(月)
上海・大連・深圳の日本人学校で、卓上顕微鏡を用いた出前授業を実施
2017/11/6(月)~10(金)
シンガポール日本人学校で、卓上顕微鏡を用いた出前授業を実施
2017/11/30(木)
モスクワの中学生を対象に電子顕微鏡イベントを実施
2017/12/7(木),20(水)
新竹実験高校と台北日本人学校でSTEM理科教育活動を実施
ページの先頭へ
2018年
2018/5/29(火)
モスクワで日・露中学生を対象に電子顕微鏡を用いた国際交流イベントを開催
2018/10/13(土)
岩沼市主催「理科大好きフェスティバル」で理科教育支援活動を実施
2018/12/16(日)
「ウィンタースクール」として出前授業と電子顕微鏡操作体験会を実施
2018/11/19(月)~23(金)
バンコク日本人学校中学生を対象に電子顕微鏡を用いた出前授業を実施
2018/11
上海の2つの教育施設で卓上顕微鏡を用いた出前授業を開催
ページの先頭へ
2019年
2019/2
北京の中国科学技術館で、卓上顕微鏡を用いた出前授業を実施
2019/2
笠戸地区設計・生産本部が理科出前授業を実施
2019/3
大連市内の学校で卓上顕微鏡を用いた理科教室を実施
2019/4~6
台湾で卓上顕微鏡を使った高校生の自由研究が優等賞を受賞
2019/5~6
特別支援学校で、卓上顕微鏡を用いた出前授業を実施
2019/9
日立建機と協働し、上海で出前授業を実施
ページの先頭へ
2020年
2020/11/18(水)
山形県寒河江市立陵西中学校にてリモートによる出前授業実施
2020/11/20(金)
北京で中国初の卓上型顕微鏡によるリモート授業を開催
2020/11~12,2021/2
愛知県経済産業局とのコラボによる「サイエンス実践塾 出前授業」
2020/12/18(金)
台湾で初の現地小学校向け出前授業を実施
ページの先頭へ
2021年
2021/2~3
台湾で初めてのオンライン理科教育を実施
2021/02/18(木)
モスクワの私立小中高一貫校でリモート出前授業を実施
2021/02/20(金)
東北大学主催体験型科学教室向けにリモート電顕イベントを開催
2021/03/16(火)
モスクワの私立小中高一貫校で2回目のリモート出前授業を実施
2021/03/24(水)~26(金)
日立ハイテクシンガポールと日立アジアがシンガポールでリモート出前授業を開催
2021/03/26(金)
札幌市青少年科学館でリモート電顕イベントを開催
2021/06/10(木)
北京ローカル学校で出前授業を実施
2021/10/19(火)~20(水)
台湾の中学生にオンライン教材「ミクロをもっと身近に。」を活用した授業を実施
2021/10/22(水)
ロシアのサランスクで理科のリモート授業を実施
2021/11/2(木)~5(土)
日立ハイテクシンガポールと日立アジアが協力して理科教育支援活動を実施
2021/10~11
台湾の地元高校生を対象に電子顕微鏡イベントを実施
2021/10/27(水)
ニューデリーの現地校向けにリモートのSTEM授業を開催
2021/11/24(水)
上海日本人学校向けに理科教室を開催
ページの先頭へ
2022年
2022/01/14(金)
関西地区の中学校向けにリモート観察会を開催
2022/02/24(木)
水戸市立梅が丘小学校でオンラインの理科出前授業を開催
2022/03/02(水)
日立ハイテクフィールディングと協力し、初のリモート出前授業を開催
2022/03/28(月)
サイエンスカフェ伊丹 春休み特別企画としてリモート電顕イベントを開催
2022/6/8(水)
特別支援学校で、卓上顕微鏡を用いた出前授業を実施
2022/7/6(水)、
7/12(火)-14(木)
韓国地元小学校向けに久々の対面授業を実施
2022/10/12(水)
茨城町立長岡小学校親子レクレーションで理科出前授業を実施
2022/10/19(水)
東洋大学附属牛久中学校・高等学校で高校生に理科出前授業を実施
2022/10/24(月)
地元小学校向けに理科出前授業を実施
2022/10/31(月)
初の島しょ地区向けリモート出前授業を開催
ページの先頭へ
関係者専用ページ
ID パスワードをお持ちの方はこちら
関連情報
サステナビリティへの取り組み
お問い合わせ
ページ先頭へ
日立ハイテク
日立ハイテクトップ
製品ソリューション
製品サービス・ソリューションから探す
業種・業界から探す
社会課題から探す
技術情報
サポート情報
ニュース・イベント
企業情報
国内グループ会社
海外グループ会社
サステナビリティへの取り組み
採用情報
日立グループTOP
サイトの利用条件
個人情報保護に関して
© Hitachi High-Tech Corporation.
2001
. All rights reserved.