~ RoHS指令改正による追加規制物質「フタル酸エステル類」検査の実際~
2018年9月14日
フタル酸エステル類に関する動向と最新分析技術をご紹介する、日立ハイテクサイエンス主催「環境規制物質セミナー2018」の東京・大阪での開催に続き、広島、京都、名古屋、長野での開催が決定しました。
「環境規制物質セミナー2018」は、フタル酸エステル類の規制に関する最新の動向をはじめ、検査ソリューションのご提案、取り組み事例など、フタル酸エステル類の管理規制に対して多方面からアプローチする内容となっています。特に、1年後に迫った規制施行に向け、実際の検査に即した具体的な内容をお届けする予定です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
"非常に分かりやすい内容でした。環境規制物質セミナーという事より受入検査体制とその取組みの内容に興味がわきました。これなら自分も検査したいという気分になります。"
"ユーザー視点の御説明で納得できるものでした。サプライヤへの働きかけや実際の手順書のご紹介も大変参考になりました。ありがとうございました。"
"フタル酸エステルを測定する専門装置なので、安心して使えると思います。誰でも比較的簡単に操作できそうと感じました。"
"専門知識のない実際装置を使用する検査員(パートレベル)でも判定が容易となり良い機能であると思います。"
2018年11月8日(木)
13:00~17:00(受付12:30~)
無料
2018年11月9日(金)
13:00~17:00(受付12:30~)
無料
2018年11月22日(木)
13:00~17:00(受付12:30~)
無料
2018年11月28日(水)
13:00~17:00(受付12:30~)
無料
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:10 | 開会の挨拶 |
13:10~13:50 | 「RoHS指令をはじめとした環境規制とその分析法について」 株式会社日立ハイテクサイエンス 並木 健二(IEC 62321 WG3国内委員) |
13:50~14:40 | 「フタル酸エステル類のスクリーニング手法 - フタル酸エステル類検査装置「HM1000A」を用いた測定 -」 株式会社日立ハイテクサイエンス 大川 真 (エグゼクティブアドバイザー) |
14:40~14:50 | 休憩 |
14:50~15:50 | ビデオ上映* 「電池事業における環境受入検査体制の構築とフタル酸エステル類への取り組み」 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ エナジーデバイス事業部 品質保証部 大下 太郎 様 |
15:50~16:30 | 「RoHS関連装置のご紹介(XRF装置を中心に)」 株式会社日立ハイテクサイエンス |
16:30~17:00 | 質疑応答 |
本セミナーに関連する弊社装置については下記よりご覧ください。
以下のオンライン申し込みフォームよりお申込みください。
開催直前の会場については、オンライン受付を終了しております。
お申し込み・お問合せは以下の窓口までお電話をお願いいたします。
ご不明な点につきましては、下記の担当者までお問合せください。
株式会社日立ハイテクサイエンス 事業企画課 セミナー担当
TEL:03-3504-3974 / FAX:03-3504-5189