ページの本文へ

日立ハイテク
  1. Home
  2. 企業情報
  3. 国内グループ会社
  4. 株式会社 日立ハイテクフィールディング
  5. 日立ハイテクフィールディング創立60周年記念サイト
  6. 60年の歩み 年表から見る | 60周年記念サイト
  7. 60年の歩み 組織から見る | 60周年記念サイト
  8. 60年の歩み 経営企画本部 環境推進室 | 60周年記念サイト

History

60年の歩み

組織から見る

2024年度時点の本社29部門・全国10支店の
これまでの歩み、トピックス、今後の展望をご紹介します。※株式会社、財団法人、社団法人、国立大学法人等の記載は省略しています。

Environmental Promotion Dept.

環境推進室

部門の歩み

地球温暖化や二酸化炭素排出など世界的に深刻化する環境課題の動向を踏まえ、日立ハイテクの環境方針と環境活動に連携する部門として、2024年4月より経営企画本部内に環境推進室を新設した。
従来からISO14001の一環として取り組んでいた環境活動を引き継ぎ、新たに経営的観点を加えた環境・サステナビリティ活動を計画・推進していく。

今後の展望

日立ハイテクグループでは、社会課題解決のために取り組むべき重要課題を、国際社会の共通ルールであり達成目標に位置づけられているSDGs(持続可能な開発目標)を踏まえて、下記5つのマテリアリティにまとめ、当社版マテリアリティブックで公開している。

日立ハイテクフィールディング版マテリアリティブック

5つのマテリアリティ
  • 持続可能な地球環境への貢献
  • 健康で安全、安心な暮らしへの貢献
  • 科学と産業の持続的発展への貢献
  • 健全な経営基盤の確立
  • 多様な人財の育成と活用
当社では、これからも製品の稼動に伴う環境影響の低減につながる技術の提供、および製品のリユース・リファービッシュ、リサイクル可能な部品の提供などの「エコサービス」を中心とした事業活動や社内で実施している環境活動を通じて、社会・環境価値貢献に取り組んでいく。

ページ先頭へ